都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

オトメ(東京 根津):ラーメンは懐かし系でやさしく、まったりで驚いた

2018-02-05 02:57:48 | 食べ歩き

 お寿司の後、夕方は立食の新年会でもあり、ちょっと食べようと立ち寄る。案内も親切で奥に座る。

 ラーメン(600円)は、ちぢれ麺が歯ごたえともっちり粘弾性があり驚くうまさ。スープは脂がなく、優しくまったりとした東京懐かし系。チャーシューが肩ロースか小さく固めだが旨味がある。チャーシューメンにすればよかったと思った。メンマは普通。

 スープに白葱がしゃりしゃりとうまい。卓上の酢や辣油を試したが合わない。タンメンもこの麺ならうまいだろう。

 子供の院卒の折、家族で食べに来たいと思った居心地とお味の良い名店だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃池(東京 千駄木):冬の穴子でまったり

2018-02-05 02:56:50 | 食べ歩き

 子供を誘うが修論の真っ最中で、一人で伺う。11:15で並び2組目、奥の端に座る。

 いつもの穴子3貫付にぬる燗、玉子を小肌に替えてもらってゆっくり和む。お通しの穴子の煮凝りはお酒だと味の厚みが重なり、ビールがあうと思った。

 小肌がうまい。穴子はちょっと身が薄目、ご飯が今日は柔らかだなと思った。

 2階へのお客が多い、夕方早稲田の新年会もありお土産の穴子は諦める、3,200円で幸せ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする