10時過ぎに阿部野橋で落ち合い、上の子供が段取りしてくれた青のシンフォニーに乗り、奈良の下市口駅で降りて、つるべすし 弥助で鮎のコースのお昼にした。建物、庭、食事、歴史など、なかなか得難い体験でゆったり満足した。
その足で、吉野を散策、金峯山寺まで登るが、往復で、しゃがの花、新緑は桜のビリジアンと紅葉のイエロー・グリーンを堪能した。遠景の山並みと新緑も開放感と緑に囲まれた安らぎを感じた。
青のシンフォニーで、乗換え帰洛。
夜も浅草今半のすき焼きで和む。あまり、肉は食べられないが、白滝、玉葱を入れて牛丼仕立てにすると割り下のうまさが冴える。
嬉しいケーキと親二人へのミキモト・パールのプレゼントがあった。結婚30周年は真珠婚式とある。照れくさいのかカードは後でねとのこと。
先日、下の子供からは夫婦箸をもらい、軽く、細く、軽く使いやすいと喜んでいる。テニスの時使える、スーパー・クーリング・タオルも嬉しい。
最終日は1万6千歩だが、坂道は32階分と疲れた。連休の掉尾を飾る楽しみだ
翌日の月曜日、疲れすぎて食欲もなく、眠い眠い。。。張り切り過ぎたと夫婦で反省