都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

ラグビー・ワールド・カップ雑感

2023-10-16 02:41:01 | 趣味

 アルゼンチン戦は見ごたえがあった。しかし、スピードとフィジカルの差を感じた。

 ドロップ・ゴールやキック交えてのトライなど多彩だったが。メンバーの固定化・高齢化が問題だ。大学ラグビーのより発展を望む。早稲田・明治・慶応なども留学生の受入れでの選手層の拡大を図って欲しい。

 唯一光明と思ったのが、スクラムハーフがトライ。次の世代を担う齋藤 直人( https://www.jsports.co.jp/rugby/japan/team/naoto_saito/ )の活躍に喜ぶ。早稲田と帝京の選手が多いなとも思った。

 これで、今回は終わりだが、人材拡大と技能成長、体力増強にて捲土重来を願う。

 いい試合ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする