前回の続き、市営住宅「百水家」の北側です。
北側の通りは、観光客用広場
北側通りの東端から見たところ
ソーセージスタンドもあります

ソーセージとビールジョッキ
ガレージ入り口を飾るモザイクのひとつ
市電通り側の壁面を飾る獅子頭(獅子さんは猫さんより団子鼻)

以前の獅子頭は
こちら
北側通り(広場)中央にある泉水
泉水上部の彫像
その背後の壁面
観光案内所上のランプ
カフェテラスへ上がる階段(中身は普通の段々です)
団体さんが到着
Wikipedia:
Hundertwasserhaus(英語ですが、絵葉書みたいな色合いの画像が色々あります)
Wikipedia:
Friedensreich Hundertwasser(これも英語ですが、ほかの百水家画像があります)

蛇足
前回、フンデルトヴァッサーという姓は直訳すれば百水と書きました。
フリーデンは「平和」、ライヒは「豊か」なので
こじつけて訳せば、名前の日本語バージョンは「豊平」さん
つまり設計者の姓名・日本語版は百水豊平さん
ついでに、ジークフリートはジーク(勝利)とフリート(これも平和)なので
日本語訳すれば「勝平」さん
アメリカの大統領には林さんもいましたね