みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

さんまるこ

2017-06-07 | おきにいり

前回トリエステのカフェ「サン・マルコ」に言及しながら説明が無かったことに後で気付きました

あわててピンボケ写真を探し出しました








カフェ「サン・マルコ」についてはイタリア語のほか英語ドイツ語のウィキ記事があります。


サン・マルコに入った途端、ウィーンの伝統的カフェハウスに入ったような錯覚をおぼえました
内装、雰囲気、そしてコーヒーに必ずお水が付いて小さいお盆で出されるところもウィーンそっくり。

いや、そもそもトリエステという街がウィーンに似ているのです。
トリエステが最も繁栄したのはハプスブルク王朝時代末期。
当時はオーストリア=ハンガリー帝国最大の海港で、軍港であり、貿易港としても栄え、ウィーンと張り合っていたのです。

トリエステの数奇な運命については以前に復帰と言う名の転落で簡単に紹介しました。
王朝時代、隆盛を誇ったトリエステにとってイタリアに「復帰」したのは幸せな選択だったのでしょうか?
しかしゲルマン、スラブ、ラテンという3つの文化圏が出会う微妙な位置にあるトリエステが、第一次世界大戦でハプスブルク王朝が崩壊したあと、アルプスの小国へと転落したオーストリアに一部として留まることは不可能だったと思います。
例えば、現状でのパレスチナガザ地区のような状況も考えられます。
事実、第二次世界大戦後の一時期は、イタリアとユーゴスラビア(当時)の間で取り合いとなったのです。
ローマやミラノなどからは「イタリアの辺境地」と見られるトリエステですが、やっぱりイタリアに帰属したことは最終的には正しい選択だったと思います