小径(ここでは「こみち」と読んでください)をネット検索していて見つけたウィキ・フリー画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/80e069330863016245d139e2341faa36.jpg)
南極・北極・砂漠その他の例外的地表面を除き、地球上どこでも見られる野中の小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
散歩コースとしても快適そうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
「地球上どこでも見られる」と言うことは「普遍的で国籍不明」ということでもあります。
画像ファイルによるとイギリス南部トーキー近郊ということです。
でもフランスでもドイツでもオーストリアでもスイスでも(以下略)どこでもあるような風景。
小径(しょうけい)といえば「元祖」は「箱根八里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
でも、内容はちょっと大袈裟な気がしますが、昔は本当に難所だったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
内閣不信任案可決の後、共和国大統領が臨時政府の首相に女性を任命し、初の女性首相が誕生したことは以前に書きました。
その後、大統領は内閣の12人の閣僚を任命しました。ここでも女性6人男性6人という画期的人事でした。
これは9月の総選挙まで政事を担当する臨時政府ですが、画期的であることに変わりはありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます