みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

王は踊る

2015-04-24 | おきにいり

今を去る1年前のことでございます(正確には1年と1ヵ月20日ほど前)。
その記事に「今度こそ続けます」と書いたのに、のに、のに・・・
漸く、その「続き」に、のそのそドンブラコと、こぎつけました

「町人貴族」のマーチに魅せられて、あちこち脱線しながらリュリという作曲家のことを調べるうち、リュリが事実上の主人公である映画を発見

それがジェラール・コルビオ監督の「王は踊る」でした。もちろん、独アマゾンでDVD購入。

            「町人貴族」のマーチは「三兄弟の週末」にアップしてあります

DVDの表紙



その1場面:少年王ルイ14世(後の太陽王)が踊ります。


作曲家・指揮者のリュリと王の怪しげな関係も・・・


バイエルン王ルードヴィヒ2世リヒャルト・ワーグナーほどの決定的関係(ルードヴィヒの庇護なしにはワーグナーの台頭は不可能)ではありませんが、ルイ14世が長年リュリを厚遇したことは確かです。

リュリはイタリア人で本来の名前はジョヴァンニ・バッティスタ・ルッリですが、フランスに帰化し、名前もジャン・バティスト・リュリに改めました。彼は以降のフランス・バロック音楽に大きな影響を与えました。
しかし、非常に問題の多い人物で、王の寵愛を背景に様々な陰謀をめぐらしライバルを排除し、モリエールをも追い落としています。バイセクシャルであり(それだけなら「個人の自由」で本人の勝手)、これに関連して殺人もおかしているらしいのです。しかし、リュリの音楽は流麗です。

「王は踊る」は怪しく華麗な映画ですが、リュリが何者かは結局分かりませんでした
ルイ14世が踊る場面は見事で、また王が馬上でポーズするのを宮廷画家が絵画に制作する場面は、王政時代のPRの実態を示していて愉快

母と宰相の「あやつり人形」から自立した支配者となるには色々苦労もあったようです。
そして太陽王と呼ばれ一世を風靡したルイ14世の後、早くも16世はフランス革命の混乱の中、ギロチンで殺されました。

リュリは当時一般的だった槍のような指揮棒で誤って足を傷つけ、傷口の化膿で世を去りました。


DVDは日本アマゾンでも扱われていますが、今は中古品だけかな






最新の画像もっと見る

コメントを投稿