みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

雪の日2

2012-02-12 | そこらへん

近所の雪の様子を見に行きました


よく登場する高架線


少し先に行って振り返ったところ



以前に紹介した教会の外壁

レリーフは戦没者慰霊碑

教会の入り口



これも以前に紹介した10番地のマリー


広場の花壇には寒さよけの蓋



ここらへんは、もう10日以上、一日中氷点下が続いています
12日の予報では、最低マイナス10度、最高マイナス4度、これまでより少し「高温」。
地元民はみんな低温にも雪にも閉口しています




            


 「動物愛護票」運動キャンペーン 

「動物愛護法改正で8週齢規制の実現を阻む政党、議員には
投票しません」という声を送りましょう。



詳しくは「ジュルのしっぽ」さんの最新記事をご覧ください



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の寒さは (海月)
2012-02-13 21:29:20
例年より厳しいようですが、そちらはいかがでしょう。
花壇にふたをするなんて、用意がいいですね。
西日本で育った私はマイナス3度より寒い状況は体験したことがありません。
想像しただけでぶるぶるしそうです。
ななみみずさんも風邪にはきをつけて。
返信する
海月さん (ななみみず)
2012-02-15 07:54:11
はい、こちらも寒いです
と言っても、20年くらい前には、もっと寒いこともあったのですが
このところ地球温暖化で暖冬ばかりでしたから
地元民も寒さに弱くなってます
私の体験した最低はマイナス15度(ウィーン)まで、最高はプラス50度(ダマスカス)まで。
北極圏や南極圏だとマイナス50度くらい普通(地球温暖化を無視した場合)ですが、
あまり住んでる人はいないですね(観測基地はあるけど)。
てことは、人類共通の祖先がアフリカ出身なので
やっぱり高温の方が耐えられるってことかな
但し、プラス50度の屋外をうろうろする人はいません。
気温はある程度慣れの問題でしてね。
マイナス10度以下を体験しておけば
マイナス5度くらいまでは、あまり寒くありません
返信する

コメントを投稿