goo blog サービス終了のお知らせ 

みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

チョビココ梅

2012-01-11 | かりねこ

猫、物思う。」のちゃーちゃんさんからニャントリオの年賀状をいただきました。
1月2日着。日本では郵便配達お休みの日ですが、こちらは元旦が郵便無し。
年賀状の大切な日本では、元旦の配達が欠かせませんよね

ちゃーちゃんさん、どうも有難うございます


龍の字もちゃーちゃんさんが書かれたもの:芸術的です

そしてニャントリオがちゃんと勢揃い

バカチョン・コンデジでちょっとアップ

上からココアちゃん、小梅ちゃん、そしてチョビ氏

今年もチョビ氏に見守られながら、ココアちゃん、小梅ちゃん、元気に過ごしてください




      

おまけ


産毛のかたまり、モフモフ仔猫ちゃん





            


動物愛護法改正での「8週齢規制」の新たな局面

「ジュルのしっぽ」さんの最新記事を是非ご覧ください


大切な目標のためには根気強いアプローチが必要   油断大敵です




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります




伯爵王子

2012-01-09 | かりねこ

ゴマグリモナカのアール王子が昨年10月13日に虹の橋を渡り
Michimichiさんが永久保存・限定版アール・カレンダーを制作されました。

すぐに申し込み、既に12月22日に届いていたのですが、アップが遅れました
おまけ付きなんです
Michimichiさん、どうも有難うございます


先ず到着した皆さん


アール王子は、保護されたときに既に伯爵(アール)と名付けられました
その後、まま◎さんにアール王子と命名され、この呼び名が定着。
やっぱり、そういう雰囲気のあるチャーミングな猫さんでした

ぐりちゃん、あんちゃん(黒猫さん)の絵葉書も


アール王子勢揃い


ゆらゆらアール王子は、カット済みのものも送っていただきました
ちょっと遠いので、余分におまけを付けていただいたようです
まだカットしていないものは、やっぱり勿体なくて鋏を入れられません。
これで1年間アール王子と一緒。その後も、ずっと大切にします

猫執事ぐり氏のミニ額もステキです



Michimichiさんのネットショップ、グリンティーハウス、是非ご覧ください
アール王子カレンダーの制作は、もう終わりましたが
猫さんのイラスト付き薬石は、これから又販売されるようです


これはカレンダーと一緒にオーダーした絵葉書

アンティーク布の猫柄絵葉書、これは、いつでもオーダー可能です






            


動物愛護管理法の「8週齢規制」が危ないのです

この問題と今後私たちが実行できることについて「ジュルのしっぽ」さんの次の記事をご覧ください。

「8週齢規制」メールプロジェクト
政党へメール
わたしもPerson of the year


大切な目標のためには根気強いアプローチが必要   油断大敵です




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります





冬の花火

2012-01-07 | その他

大晦日の夜には花火が付き物

でも、以前に自分で撮影しようとして寒い思いをしてからは
全く諦めて、去年もYouTubeで間に合わせました

大晦日の花火も毎年華やかになるようです


王宮前広場の花火の様子があったのでアップしました。




以前は旧年深夜24時=新年0時の前後2時間くらいだったのが
この頃は大晦日の夜9時ごろから、もう気の早い花火が始まります。
昨年あたりは元旦の2時ごろまで散発的に続きましたが
今年は自粛があったか規制があったか、早めに終わりました


     


で、年が明けるとニューイヤー・コンサート
今年は色々YouTubeにアップされています。

その中からヨハン・シュトラウスII世の「雷鳴と稲妻」






            


動物愛護管理法の「8週齢規制」が危ないのです

この問題と今後私たちが実行できることについて「ジュルのしっぽ」さんの
次の記事をご覧ください。

「8週齢規制」メールプロジェクト
政党へメール
わたしもPerson of the year


大切な目標のためには根気強いアプローチが必要   油断大敵です




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります




診察中

2012-01-05 | そこらへん

昨年アップしたサイコロ時計

何年も前に、ちょうど診察中?(治療中?)に通りかかったときのピンボケ写真が
暮にやっと見つかりましたので、無意味にアップ

実は他の写真を整理する時間がなかったのです







普段は大きさなど気にせず、ただ時刻を見るだけですが人がいると大きさが分かります

詳しくは12月9日のサイコロ時計をご覧ください




            


動物愛護管理法の「8週齢規制」が危ないのです

この問題と今後私たちが実行できることについて「ジュルのしっぽ」さんの次の記事をご覧ください。

「8週齢規制」メールプロジェクト
政党へメール
わたしもPerson of the year


大切な目標のためには根気強いアプローチが必要   油断大敵です




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります




眷属さま

2012-01-03 | おきにいり

 2012年になりました 

こんなボログですが今年も宜しく


私は太古の恐竜さんも現代の爬虫類の皆さんも好きです

辰年の眷属の皆さんの助力?で今年が良い年になるよう
手持ちの絵葉書から眷属さまを集めてみました。



ロレンツォ・ロットの肖像画


脇役を務めるトカゲさん


ジュリオ・ロマーノの「十字架の啓示」

ミルウィウス橋の戦いを描いたもの

脇役のドラゴンさん


ティントレットの「青銅のヘビ


ヘビさん(多分、これが青銅の方?)


ヤン・ファン・ハイスムの静物画


片隅で卵を食べているトカゲさん


葛飾北斎の「富士越龍図


空高く飛翔する龍さん


近所のグライフ(グリフォン)さん




            


動物愛護管理法の「8週齢規制」が危ないのです

この問題と今後私たちが実行できることについて「ジュルのしっぽ」さんの次の記事をご覧ください。

「8週齢規制」メールプロジェクト
政党へメール
わたしもPerson of the year


大切な目標のためには根気強いアプローチが必要   油断大敵です




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります