この間買った 強力はやどり50 を6ポットに蒔きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/00/3e5f0d77167e202efb57016ad67d2821_s.jpg)
100円ショップで買った 透明プラスチックケース(蓋つき)に入れてあります
21cm×30cm×高さ12cmのケースです
室内に置いても 邪魔にならなくて 良い具合です
大根は そろそろ 鬆(す)が立ってしまいますね
この ↓ 炒め大根に使ったものは
鬆は立っていませんが 食べ方を少し工夫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/3e52a96bb13d3d7acc0bc5adab772cbd.jpg)
ヒントは ウー・ウェンさんの 『大好きな炒めもの』にあった
「大根とちりめんじゃこの炒めもの」です
大根を 太めのせん切りにして 塩をして 5分ほどおいて
水気を絞り それを じゃこと炒めますが
私は 使ってしまわないと 悪くなってしまう 豚挽肉があったので
それを使いました
炒め時間は6分 と 長いです
水気を絞っておくと 調味料が 大根に入りやすくなるんだそうです
切り干し大根とも違うし 煮大根とも違う 食感です
大根の炒めものも なかなか美味しいですよ
仕上げに 胡麻油です
青みは わけぎです
水溶き片栗粉を 回し入れています
停電すると 信号も消えてしまい 事故が起こったりしているそうです
でも 大きな交差点などでは 自家発電?の 信号機もあるらしい~?
今日は 計画停電の時間に 街ウォークをしながら
信号機の周囲を観察しました
でも 付近では 計画停電が 実施されなかったから
信号は全部ついていましたので 何も発見できませんでした
街中で発見したのは 街路灯用の 太陽電池らしき物です
この通りの街路灯が 停電でも ついているかどうかは
停電の夜に 来てみないと 分かりませんが…
もう一つ 変な物が 道路の高い所にありました
もしかして これは オービス(自動速度違反取締装置)
というものかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/c2c0b3582b70b67aaf5a19917a4e208e.jpg)
うちの近くに こんなものが あるなんて知りませんでした
以前 息子が 「ピカッとした!」と 恐れ慄いていましたっけ(笑)
今日は 午前中に スーパーに行ったら 牛乳も買えました
トイレットペーパーや ティッシュペーパーは たっぷりありました
パン屋さんにも 行列はありませんでした
仏具屋さんに 「太めのロウソクあります」
と 書いてありました
街は ほとんど 落ち着いたようです
停電は 夏も秋も冬も・・・ずっと続くらしいという話も?
金属製の湯たんぽを ネットで探しましたが 当然ながら 売り切れ!
冬になるまでに 欲しいな~
どこかに 売ってないかしら~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/00/3e5f0d77167e202efb57016ad67d2821_s.jpg)
100円ショップで買った 透明プラスチックケース(蓋つき)に入れてあります
21cm×30cm×高さ12cmのケースです
室内に置いても 邪魔にならなくて 良い具合です
大根は そろそろ 鬆(す)が立ってしまいますね
この ↓ 炒め大根に使ったものは
鬆は立っていませんが 食べ方を少し工夫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/3e52a96bb13d3d7acc0bc5adab772cbd.jpg)
ヒントは ウー・ウェンさんの 『大好きな炒めもの』にあった
「大根とちりめんじゃこの炒めもの」です
大根を 太めのせん切りにして 塩をして 5分ほどおいて
水気を絞り それを じゃこと炒めますが
私は 使ってしまわないと 悪くなってしまう 豚挽肉があったので
それを使いました
炒め時間は6分 と 長いです
水気を絞っておくと 調味料が 大根に入りやすくなるんだそうです
切り干し大根とも違うし 煮大根とも違う 食感です
大根の炒めものも なかなか美味しいですよ
仕上げに 胡麻油です
青みは わけぎです
水溶き片栗粉を 回し入れています
停電すると 信号も消えてしまい 事故が起こったりしているそうです
でも 大きな交差点などでは 自家発電?の 信号機もあるらしい~?
今日は 計画停電の時間に 街ウォークをしながら
信号機の周囲を観察しました
でも 付近では 計画停電が 実施されなかったから
信号は全部ついていましたので 何も発見できませんでした
街中で発見したのは 街路灯用の 太陽電池らしき物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/5de20877e1233613452009ddd7ac22c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/cd14d9d33e5c67c703ede8d348e3115f.jpg)
この通りの街路灯が 停電でも ついているかどうかは
停電の夜に 来てみないと 分かりませんが…
もう一つ 変な物が 道路の高い所にありました
もしかして これは オービス(自動速度違反取締装置)
というものかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/c2c0b3582b70b67aaf5a19917a4e208e.jpg)
うちの近くに こんなものが あるなんて知りませんでした
以前 息子が 「ピカッとした!」と 恐れ慄いていましたっけ(笑)
今日は 午前中に スーパーに行ったら 牛乳も買えました
トイレットペーパーや ティッシュペーパーは たっぷりありました
パン屋さんにも 行列はありませんでした
仏具屋さんに 「太めのロウソクあります」
と 書いてありました
街は ほとんど 落ち着いたようです
停電は 夏も秋も冬も・・・ずっと続くらしいという話も?
金属製の湯たんぽを ネットで探しましたが 当然ながら 売り切れ!
冬になるまでに 欲しいな~
どこかに 売ってないかしら~?