寒咲き菜の花の苗に 2種類が 現れました
私は 右側の 葉がややチリチリしたのが 寒咲き菜の花だと 思っています
左側のは 小松菜みたいな感じに 見えます
どちらも 同じ 「寒咲き菜花」の袋に 入っていた種です
沢山の種を蒔いたので 一つ一つのポットに しっかり名札をつけておいたから
私が 間違えたと言うことは ありません
袋の中に 2種類の種が 入っていたのだと思うしかありません
そう思うには ある根拠があります
アブラナ科の植物は 花粉がまざり(交雑する)やすい性質があると 知っていたからです
そのことを 興味深く 教えてくれた『白菜のなぞ』という本です
『白菜のなぞ』 板倉聖宣・著 1994年初版 仮設社発行
家庭菜園を始めるより ずっとずっと前に読んだ本です
とっても興味深く読みました
この本を読んだことが 後々 家庭菜園を始めた きっかけの1つになったのかもしれません
長く本棚に眠っていたのですが 今 手にとってみると
最初に読んだ時より 興味のあることが 沢山書かれていることが分かりました
ゆっくりと 読み直してみようと思います
↑ 小松菜っぽいのは 食べてしまうことにします
ちょっと休んでいた スムージーに使います
私は 右側の 葉がややチリチリしたのが 寒咲き菜の花だと 思っています
左側のは 小松菜みたいな感じに 見えます
どちらも 同じ 「寒咲き菜花」の袋に 入っていた種です
沢山の種を蒔いたので 一つ一つのポットに しっかり名札をつけておいたから
私が 間違えたと言うことは ありません
袋の中に 2種類の種が 入っていたのだと思うしかありません
そう思うには ある根拠があります
アブラナ科の植物は 花粉がまざり(交雑する)やすい性質があると 知っていたからです
そのことを 興味深く 教えてくれた『白菜のなぞ』という本です
『白菜のなぞ』 板倉聖宣・著 1994年初版 仮設社発行
家庭菜園を始めるより ずっとずっと前に読んだ本です
とっても興味深く読みました
この本を読んだことが 後々 家庭菜園を始めた きっかけの1つになったのかもしれません
長く本棚に眠っていたのですが 今 手にとってみると
最初に読んだ時より 興味のあることが 沢山書かれていることが分かりました
ゆっくりと 読み直してみようと思います
↑ 小松菜っぽいのは 食べてしまうことにします
ちょっと休んでいた スムージーに使います