goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

パーソナル炬燵から出られない

2014-02-20 | Weblog
曇っているし 寒いし… 何もする気もわかないし 出かける気力もなし
家の中で ユニクロのライトダウンのジャケットを 着ているけど 
足は 氷を押し当てられているみたいで 炬燵から 出られない

炬燵といっても あんかのような パーソナル炬燵



これに毛布を掛けて 椅子に座っているだけ…


明日からは 少しは暖かくなるような予報ですが…
今日みたいな天候では ウォーキングをする気にもなれません

それでも 食べる方は ふつう(以上?)ですから…
明日の体重計が 恐ろしいですよ


雪が降って 停電の危険性があると 言われた時から また 湯たんぽを 使っています
2つ入れてます  お布団の中は 朝まで ホカホカです
電気あんかの温かさより 気持ちが良いですね
ストーブでいえば 薪ストーブのような 自然な温かさ

早く 晩ご飯済ませて 本を持って ベッドにもぐりこみたい!


電気料金の知らせを見たら もう少し節電しなくちゃ…と 思いましたが
こう寒いと 「いいや いいや あと何年生きるか分からないのに…」
と 投げやりな気分


78歳の従姉が 亡くなったと聞いて 気持ちが ますます 滅入ってきます
寒いのを我慢するのは ヤ―メタ!






ロイズ 札幌大通店 は閉店してました

2014-02-20 | おいしい物
北海道は 牛乳やバターが たくさん生産されているためか 美味しいお菓子が多いですね
特に 北海道でなければ買えない(道外には店舗がない)と言われると
ますます ほしくなるから 減量中の身には 困ったものです

今は ネットでいくらでも買えますが (送料がかかるけど)
デパートの催事では しょっちゅう見かけますし…
北海道に行ったからって そんなにむきになって 現地で買うこともないのですが…


行ってみたかったのは 札幌大通公園に面した ロイズのお店です
雪まつりの最終日に 少しだけ 大通り公園を歩きましたので
「たしか… このへんだったよな…」と 思いだしてみたのですが
ロイズ 札幌大通店は 見つかりませんでした

2回行ったのですが 食べ物のお店は よく覚えてるんです


結局は 空港のお土産屋さんで 買ったのですが
なんだか 気になって ネットで探したら…   アララ 閉店してました 


2011/07/18 - ロイズ 札幌大通店 7月14日(木)閉店.
皆様のご厚情をいただいてこれまで営業を続けて参りましたが、
7月14日(木)をもちまして閉店させていただきました。


このお店は チョコレートやお菓子を売ってるだけでなく
コーヒーも飲めて コーヒーに ちょっぴりクッキーかなんか ついていたような…?
 
もう3年も前に 閉店してたんですね
私が 最後に 北海道に行ったのは 十数年前だったと思います
無理もないことですが 残念でした!


北海道に行ったら どうしても買ってしまうお菓子は
ロイズの チョコレート
六花亭の お菓子

白い恋人も 人気があるみたいですね
今回は 白い恋人パーク にも行ったのですが お土産は買いませんでした

帰ってきて 知ったことですが 白い恋人は 石屋製菓 という会社のお菓子なんですね


北海道のお菓子屋さんについて 少し 頭の整理がつきました
(すごく どうでもよいことなんですが)(笑)


昨日 夜の食事会に誘われました
4人中2人が 俳句を作る人でした

お土産に 和菓子を頂きましたが どれも 俳句の季語になっているお菓子でした
さくら餅・くさ餅・それに 椿もちでした



椿もちって 知らなかったです
市内の 和菓子屋さんの品なので 今度 自分でも 買いに行ってみようと思います


北海道のお菓子もあるし 頂いた和菓子もあるし…
ちょっと 困ってます…(笑)


畑の雪が少し融けて つぶされていた 春菊のビニールトンネルが現れました
中を見たら 春菊 大丈夫でしたよ!



少しだけど 採ってきて 生のまま 味噌汁に 散らしました