おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

今日は鶏肉のカレーピラフ

2018-08-17 | おいしいもの
炊飯器で 炊き込んで作る カレーピラフです
簡単なのですが 水加減で 少し失敗しました



野菜から 水分が出るから もう少し 水を少なくした方が パラパラ感が出たかな~?
でも 味は 問題なく 美味しくて 食べ過ぎたかもしれません

レシピはこれ を 使いました

要領を覚えたので しばらくしたら また作ってみます


今日は 夕方も サツマイモ畝の周りの 草むしりをしました
蔓返しもしました



サツマイモ畝には 肥料は 何にも遣ってないのに 蔓は すごい勢いで 伸びます
しかも もう 何年も 同じ場所で 連作です

大根畝の耕しも 少しだけしました
涼しかったから けっこうはかどりましたが まだまだ まだまだです


仕事の終わりに 茄子を採りました
ちゃんと 枝を整えなかったので 垂れ下がった枝にも 実が生っていって 見落としがちです



それでも こんなに!
明日は ナス料理だな~


涼しかったから 夜 散歩に行こうかと思っていましたが 疲れてしまって 行かれませんでした


切り干しキュウリのきんぴら

2018-08-17 | キュウリ
『きょうの料理・8月号』に出ていた 切り干しきゅうりのきんぴら を 作りました
干すのは半日くらいでよいのですが 昨日は 使うチャンスがなくて 今日の午前中に きんぴらにしました



うちで キュウリが採れた日に 従妹から 3本もらったので その3本を干しました



これで 3本分です
一人で 全部 食べちゃいました



今朝は 湿度が低く 爽やかな 朝でした
午前中から 少し 畑仕事をしました

まずは 長ネギの上に 覆いかぶさってしまった さつまいもの蔓を ひっぺ返して 長ネギを 救出
長ネギは 一部 つぶされていましたが 多分 持ち直すでしょう


その後 長ネギの畝周りの 草をむしって 土寄せをしましたが
日が 当たってきたので 途中までで 止めておきました


あとは フェンスの ゴーヤを 採りました



こんなに沢山 どうしましょう~?  と LINEしたら 友達が 取りに来てくれるそうで 安心しました

私も 少しは利用しようかと 考えて 切干しゴーヤにすることにしました
ゴーヤの切干しは 2日間くらい 干すそうです

今日みたいに 乾燥した 良い天気だと 早く乾くかもしれません




第1期キュウリの 汚い葉を 早く 片付けたいのですが 
そのあたりは 作物が密集していて 片付けるのも大変そう
少し 日が陰ったら できるかな~?
 
コメント (4)