おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

重ね穿き

2021-01-05 | おいしいもの
あんまり寒いので 普段着用のあったかズボンの上に ウィンドブレーカーのズボンを重ね穿きしてみました
これは 良い具合です   良い思い付きでした

ウィンドブレーカーだから 風を通さないんですね
体操着みたいですが 見た目は 気にしません

若いころは こんなに寒くなかったのに・・・
高齢になると 寒さがが身に沁みます


朝ゴミ出しに行ったときは 冷たくて おでこが痛くなりました
仕方ないから 家の中で 毛糸の帽子をかぶって おでこを覆いました(笑)

10時ころになったら 帽子が邪魔になって おでこが痛いのも治ってました
全く 情けない有様ですが 工夫しながら 寒さを乗り切らなくちゃなりません

友達は 家の中で 帽子はかぶらないけれど ダウンは着ていると言ってました
今の新しい家なら そんな必要もないのでしょうね~   羨ましいです


父や母は 高齢になってから どうしていたのだろうか~? と 今頃になって思います

私が子供のころ 家の暖房は 火鉢と炬燵しかありませんでした
学校だって 職員室には 火鉢がありましたが 教室は暖房なしでした



お雑煮用に買ってあった鶏肉(冷凍)が残っていたので 親子丼にしました
黒豆も 食べ終わりました   これで 正月用に買ったものは 終わりました

黒豆が食べ終わったら 小豆を煮ようと思っていました
まだ 鏡開きじゃありませんが そういうのは お構いなしです

新豆だから 皮まで やわらかく煮えて 美味しいです
小豆が煮てあると おやつのお菓子を買わないで済みます

一鍋煮ると また小豆を買うのが 楽しみです
金時豆も 煮てみたいです



デジタルの湿度計を 自分用に また買ってきました(スーパーで)
これで 湿度計が 各部屋に・・・(笑)

エアコンをつけていなければ 加湿しなくても ほぼ大丈夫(40%以上)なのですが
エアコンをつけると 湿度は30%台になってしまうことが わかりました
加湿して 湿度40~50%を維持したいものです

寝室のエアコンは 寝る前1~2時間 起きる前1~2時間つけるだけで 眠っている間はついてません
各部屋に 加湿器を置くことはできないので 濡れタオルを ぶら下げています
湿度計を見ながら 適度な湿度を維持したいと思います


石油ストーブや 石油ファンヒーターなら 燃焼の際 二酸化炭素が発生するので 加湿は必要ないそうですが・・・
長らく 灯油を使っていないので 今さら・・・ということで エアコンで行くしかありません 

本格的に寒いのは ほぼ2月いっぱい
それまで 頑張るしかありません


 

ご飯はパワーの源!

2021-01-05 | おいしいもの
昨日は 新年早々 午前午後両方に 検査の予約が入って行って
朝食・昼食が 食べられませんでした
朝食抜きは 検査があるときは 普通ですが 2食抜くのは珍しい!

同じ病院なのだから 午前中にまとめてくれたら 楽だったのに・・・とブツブツ・・・
しかも 間が3時間近く空くので この時期 病院内に居るのも 考えもの・・・
飲食店に行っても 何も食べられないし 飲食店も 遠慮したい・・・
いったん 家に戻り 午後は出直すことにしました
結局 病院まで 2往復し 食事にありつけたのは 15時・・・


食べたい!と思ったのは 温かいご飯
炊きたての白いご飯を 普段の1.5倍くらい食べました
ご飯って 美味しい!

夕飯も 普段より ご飯を多く食べましたが なんだか元気は出ませんでした
でも 今朝は 調子良くなってました
ご飯のエネルギーで パワーが出たみたいな気がします

昔って ご飯はいっぱい食べたけど おかずは そんなに多くはなかったですよね
テレビドラマの 食事風景などは 一生懸命見ちゃいます
ちゃんと 時代考証して 撮影しているのでしょうから 信用しちゃいます

炭水化物ダイエットとか言って ご飯を 極端に減らすのはダメと 病院の栄養指導で教わりました
普段は 少し控えめ・・・くらいです


最近 級友が 10kg減量したというので 食事はどうしたのかと聞いたら
朝は コーンフレークだそうです

私は コーンフレークの朝食じゃ 我慢できそうもありません
やっぱり ご飯か トーストだな~

いずれにせよ 3食食べられる幸せを 知りました(笑)


今日は 朝から元気があったので 寒い畑で また水菜を間引き お昼のサラダにしました  
といっても 丁寧に洗って ザクザク切っただけ


大皿いっぱい!   ツンツンしなくて やわらかく 食べやすかったです
あまり大きくならないうちに どんどん間引いて 食べちゃおうと思います