おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スナップエンドウがピークです

2021-04-22 | おいしいもの
スナップエンドウは 19日(月)に 300g 採れたので 孫が世話になっている あちらのおばあちゃんに 送りました
そして 今日は 400g以上採れたので 今度は 息子の家に送りました



スナップエンドウは 今週がピークのようです
ピークの期間は短く たちまち 収穫量は減少します

今日は 友達が来たので 友達にも持って行ってもらったし 自分でも食べたので 全部で600gくらい採れたと思います

 

友達が 茹でただけで なんにも調味料が要らないくらい 甘かったよと言ってきました 

今年は 絹サヤは 不調でしたが そこそこ採れていて 便利に使っています
目残しで 膨らんでしまったのを集めてきて グリーンピース代わりにしました


1合分の 豆ごはんに使えそうなので お昼に 豆ごはんにしました
やっぱり 本物のグリーンピース(うすいえんどう)に比べると 甘みもホクホク感も 足りません
でも なんにも使わなかったら 勿体ないですものね


一昨日 県内の養鶏場の 初産みたまごを 買いました



初産み卵とは

若鶏が卵を産み始めた時から、3週間くらいの間に産んだ卵を「初卵」と呼んでいます。卵の大きさは通常売られている「Sサイズ」から「Mサイズ」までが混在する小さめサイズですが、元気いっぱいの若鶏が産んだものです。卵の殻も固く、卵黄はもちろん卵白もプリプリに盛り上がって、若鶏の勢いを感じさせてくれます。

数は数えませんでしたが 1個50gとして計算すれば
3000g÷50=60個 となります
使い切れるかしら~? と心配になりましたが 冷蔵庫なら1か月以上保存できるそうです
今日は 煮卵にしてみました



普通のおかずとして食べましたが それほど好きじゃない感じでした
明日は 別の卵料理を考えます

同じく 一昨日買った 筍の 下のほうの部分で メンマ風 を作りました


夫は 普通の煮物の筍より よく食べます
油で 炒めてあるからでしょう

今日の畑仕事は 草むしりと 少し畝を掘り起こしただけでした