耳鼻科で「唾液の分泌が悪いのではないか・・・?」と言われたので
今日は歯科で口腔検査をしてもらいました
唾液量の測定をする道具があるそうで それで測定すると数値が表示されます
私の唾液量は かなり少ないという結果でした
こんな感じの道具でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/07029711fd890a05645f1707465561bd.png)
唾液の分泌が少ないと 歯周病菌や虫歯菌が増えやすいのだそうです
そういう細菌を 唾液は洗い流してくれるのでしょうかね?
なので 口腔内の細菌検査もしました
口の中のカスみたいなのを スライドガラスに載せ カバーグラスをかぶせて 顕微鏡に載せ モニターに映しだします
歯周病菌と虫歯菌は 形状が違うのでした
細菌は 動き回っています
細菌は生きているんだとよくわかりました
細菌の量は 特に多いことはなく 普通だと言われました
唾液の分泌を良くするマッサージをするように言われました
虫歯は無いと思っていましたが 1本虫歯になってました
虫歯の治療は 次回です
結構気をつけていたつもりですが・・・
なんとか今のまま28本全部自分の歯で頑張りたいものです
(28本中23本は治療してある歯で 全く正常な歯は4本・虫歯が1本ということでした)
今日は丁寧に口腔内を調べてもらい少し安心できました
少しずつマッサージのこつを覚えたいと思います