虫害は心配なのですが 畑・畑・畑さんもネットを外した とのことなので
私も思い切って 外しました ネットがないと点検は楽になります
コンパニオンプランツのサンチュは 虫に食われてしまい 抜いてしまいました
でも ネットを外したので 別の場所にあったサンチュを 移植しておきました
さあ これからは 毎日 虫を点検しなくちゃなりませんよ!
第1期大根も ネットを外しました
シンクイムシの被害を恐れて 今年は ダイコンにも ネットを掛けていました
9/4に種を蒔いた 第1期大根は だいぶ大きくなったので ネットを外してみました
今のところ シンクイムシの被害は 見られないようですが
ヨトウムシと思われる糞が だいぶ見られます
でも 不思議なことに 虫の姿が見えないのです
ネットを外したので 今日からは 毎日丁寧に見て 虫退治をします
アグロステンマの苗作り
お花も少し作ってみようかな~と アグロステンマの種を蒔きました
9/23に種を蒔きました 今日ポットに移しました
↓ これが アグロステンマ (お借りした写真)
「ムギセンノウ」とも言う なでしこ科の1年草
れんこん団子汁
北隣のお宅から れんこんを頂きました 熊本のれんこんです
小さくて 色も白くなく 見た目は良くありません ところが・・・
昼ご飯のとき 網焼きで食べてみたら 美味しいんです!
味があるというか・・・ しっかりした歯応えもいい
それで 夜は れんこん団子汁に してみました
作ったことないのですが 姉が金沢で食べて 美味しかったというのです
ネットで 作り方を検索したら そんなに難しくなさそうだったので実践
キャベツや白菜の 虫退治をした後 朝食の野菜を 採りました
アイコとイエローアイコは 撤去しようと思っていましたが
まだ 撤去するのは 惜しくなってしまいました
キュウリは 『8/31の衝動買いキュウリ』 ですが 3本も生っていました
葉っぱは 初収穫の コスレタスです
アブラムシに痛めつけられましたが 克服しました
ホースで水をかけて アブラムシを洗い流してしまったのです
でも 今朝は 変な毛虫が 一匹ついていました(嫌!)
山楽荘の野沢菜鍋
私の定宿『山楽荘』の 野沢菜鍋は 美味しいです!
若い野沢菜と 豚ロースの薄切りと 豆腐を 水炊きして ポン酢で食べます
私は 白菜より 野沢菜の方が シャッキリ感があって好きです
野沢菜が 大きくなってしまうと 食べられない 季節・地域限定品 です
野沢菜は 大皿にたっぷり いただけます
お腹いっぱい食べても 安心です
友達も 「野沢菜が 漬物でなく お鍋で食べられるとは 知らなかった」
と 驚いていました みんな いっぱい食べました
(今回ようやく ややまともな写真が撮れました)
ニンジンの葉のパスタ
8/21に種蒔きした ニンジン『紅あかり』を 間引きました
間引いた葉を ザクザク切って パスタにしました
沢山の葉が 炒めたら ちょっぴりになってしまいました
粗挽きウィンナーと 唐辛子と ニンニクも 加えました
小さいニンジンは 生でポリポリ食べました 甘かったです
晴天ではありませんでしたが 雨には降られず 紅葉を堪能しました
数えてみたら 私は 4回目の 栂池紅葉でした
何度行っても 栂池の紅葉の 素晴らしさには ため息が出ます
初めて 栂池に行った 友人たちも 大変喜んでくれました
4時間の歩行の 疲れも感じないほど 感激しました
写真では 雄大な 紅葉の山々を 表現できないのが もどかしいです
お宿は いつもの 白馬八方『山楽荘』 さんです
お部屋の窓から 山栗の実に 手が届きそうでした
美味しい御馳走に 満足 満腹で ワインもすすみました
でも 少しは実がついています 来週末くらいには 採れそうです
今朝は 試しに 20莢ほど採ってきて 茹でてみました
だだ茶豆は 薄皮が黒っぽくて 見た目は きれいじゃありませんので
うす皮も剥いて 写真を撮ってみました うん! 美味しいです!
でも中には こんな豆もありました 薄皮を剥くと 虫食い跡が見えます
うす皮の上からは 何の異常もなく 見えます 虫の姿もありません
でも こういうのを食べると 味が変です 美味しくありません
買った枝豆でも こんなふうになっているのは よくあります
私は いつも 一つ一つ確認しながら 食べています
莢から いきなり 口に入れることはしません なんとなく恐い…
いずれにしても 全部が虫食いではなさそうだし 少しは食べられそうです
来週末から 収穫を始めようと思います 楽しみでもあるし…ちょっと怖い…