おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

5cmのヒールでも疲れます

2016-08-15 | つぶやき
朝1時間歩いて 約7,000歩

30分コース+コンビニへ牛乳を買いに(昨日買い物に行かなかったので)
一番近いコンビニに行かないで わざと遠くのコンビニに行って 30分


今日は あちこちでシルバーサービスの売り出しなので 3つの店に行って
帰って来てみたら オ~ッ! 14,000歩になってます!

しかし買い物のときは ヒール(5cmくらい)のサンダルだったので 変なふうに太腿が痛い…
やっぱり ヒールの靴で たくさん歩くのは 良くないですね


夕方から 少し畑の草取りをしようと思っていたのに 雨が降ってきてしまいました
まぁ 「休みなさい」という意味なのでしょうと 諦めました

傘をさして 万願寺唐辛子とトマトだけは 採ってきました



今夜のキーマカレーに ピーマンを使うのだけれど 万願寺唐辛子が採れ過ぎなので 代用します
ピーマンと万願寺唐辛子は 1本ずつ植えたのですが 2本ずつにしなくて良かったです
1本ずつでも 多いくらいなんですもの


トマトは 昨日 腰から下のネットを外しました
カラスも突っつきに来てないようなので 下半分は ネット無しで様子を見ます

上の方は ネットがあると言っても 高くて芽かきができないから もさもさに茂っています
枝葉が ネットから飛び出して そこにも実が生っていて ネットは意味がないかもしれません~?


近所の畑では キュウリに続いて トマトも片付けているところがありますが
うちのトマト 小さいけれど まだしばらくは 採れそうなので このまま様子を見ます

第1期キュウリ終了

2016-08-14 | キュウリ
午前中に 第1期キュウリを片付けました

午後は キュウリの畝だった所周辺の 草取りをしました

ネギの畝周りの草も取って 土寄せをしました
明日は 追肥をしてやろうと思います

今日は あまり強い日差しではなかったので かなり仕事がはかどりました
草は 取っても取っても 出てきますが なんとか少しずつでも 頑張りたいと思います


畑仕事を始めてしまうと 外へ出かけるのが 億劫になってしまいます
午後は 買い物に行く予定だったのですが「ある物で食べよう」になってしまいました

そんな中 畑に居たら 近所の方から レンコンをいただきました
熊本の ご実家から送られたレンコンのようです
あぁ~ もう 新レンコン の季節なんですね

すぐに料理したした方が 白くてきれいです
小ぶりですが 4節あったのを 全部 きんぴらにしました



このところ 畑で採れる キュウリ・なす・トマト・オクラ・ピーマン・万願寺唐辛子・インゲン・ゴーヤ
…ばかり食べていましたので ちがう野菜を食べられて うれしかったです
シャキシャキとした食感を 楽しみました

こんなに美味しいレンコンは スーパーでは手に入りません


8月は 自分一人で 出かけることが少なかったので お小遣をほとんど使っていません
例月になく お小遣い出費が 少ない月になるかな~?
暑い時期は お出かけが少ないですが その分 良い気候になったら いっぱい出かけよう!





私の分も残ってました(笑)

2016-08-14 | 野菜
昨日の夕方は 残ったトウモロコシを片付けました
良く見ると ハクビシンにやられてないのも 数本残っていました
採ってみたら けっこう実がついていたし アワノメイガの幼虫も少なかったのです



全部で12本植えたので まぁ半分は 私の分として残っていたわけです(笑)
蒸かして食べました  なんだか 粒々の皮が 固いような気がしました

やっぱり 粒が大きくて 柔らかくて 甘い トウモロコシは プロの技なのかな~?
ま 唯一 自慢できるのは 無農薬っていうことだけ


昨日 ハクビシンがかじって残っていた実は そのまま畑に置いたら
今朝 それが 畑じゅうに 散乱してしていました
私が 半分を採ったっから ハクビシンが怒ったのかな~?

トウモロコシの茎葉は 下の方だけ残してあります
株間に 枝豆が植えてあるからです
トウモロコシの茎葉が 枝豆につくカメムシを防いでくれるらしいので…


今朝は だいぶ涼しかったので ここ5日間ほどさぼっていた 朝散歩を再開しました
5時半から 30分コースを歩いて もどったら…
 
急に 思いついて 茄子を採って 友達んちに届けて 合計1時間ほど
9時までに 7,000歩を超えました


あまりにも暑くて 歩けなかった日と 孫が来ていて 歩けなかった日は 致し方ないのですが
ちゃんと歩かない日が続くと 朝起きた時の腰痛が 強くなる気がします

日中は ほとんど腰痛はないのですが 朝起きた時だけ 少し痛みます
たいしたことはないけれど 痛いっていうのは 嫌なものですね

まぁ 無理のない範囲で できるだけ歩こうと思います


昨日は 7/2蒔きの 茎カリフラワー「カリフローレ」3本を 畑に定植しました
溝施肥にして 寒冷紗ネットで覆いました
ビニールマルチはしませんでした   大丈夫かな~?





やっぱりハクビシンに負けました…

2016-08-13 | 野菜
今朝 畑を見たら トウモロコシは やられていました!



無残!



ネットは 何の役にも立たなかったって言うことです


昨日は 出かけていて 帰宅が夜だったのです
タッチの差で ハクビシンに負けました!  悔しいけど 致し方ありません
もう トウモロコシ栽培はしません


姉が 近くの飲食店で聞いた話では その店の近くで ハクビシンが車に轢かれて死んでいたそうです
まぁ そのくらい 普通に ハクビシンが うろついているっていうことなんでしょう
夜行性の動物だから ほとんど 見かけないですんですがね


どうしても ハクビシンを寄せつけないためには あとは 電気柵しかないようです
そこまではしませんから トウモロコシは買うしかありません
きれいサッパリ 諦めます!


何本か 残っているので 夕方には それを採ってみますが 多分未熟だと思います
ハクビシンは 未熟なのは わかるらしいから…

ちょこっと 剥いてみて 食べてないのがあります
未熟だったから 食べなかったんでしょう
本当に 悔しい!
コメント (2)

トウモロコシは未熟でした

2016-08-11 | 野菜
トウモロコシは ハクビシン対策をしたとはいえ やっぱり心配です
ハクビシンより 1日早く 収穫すれば良いのですが…

昨日 試しに 1本だけ採って むいてみました
虫食いは ありませんでしたが やっぱりまだ完熟していませんでした


孫が帰る日だったので レンジで調理してから パパへのお土産にしました
ウ~ン… 完熟まで あと3~4日かな~?
一番良く知っているのは ハクビシンなんですが…ネ(笑)


昨夕 短時間ですが 集中的に雨が降ったようです
その頃 ちょうど家にいなかったのですが 電車が止まったとか いろいろ大変だったようです

畑には 良いお湿りで 茄子などは また元気が戻りそうです


第1期キュウリは もうお終いにしようと思います
いい加減に 片付けないと ダイコンやら 茎ブロッコリーやらの 準備が遅れます

近所の畑では もう キュウリもトマトも 完全撤去した所もあります
キュウリは終わり頃になると ウリハムシがひどくて そばに行くのも嫌なくらいです


猛暑で 畑に行かなかった2日間で オクラが 大変なことに…


姉に半分使ってもらいましたが 私は 茹でておかか…で 大量消費しました

他にもいろいろ…   長ナスは33本目です




また サツマイモの蔓が フェンスを突き抜けて 公道に出てしまったので 蔓返し



狭い畑では 頻繁に 蔓返ししないと サツマイモ栽培はできません


今日は 昨日・一昨日より いくらか楽ですが まだ 体力温存で 無理はしません
畑もやりたいですが 我慢しておきます
散歩も 中止してます



最高気温 観測史上1位タイ記録!

2016-08-10 | つぶやき
昨日の神奈川県は 気温が大変高く 観測史上1位タイ記録(海老名・横浜)だったそうです

海老名が38.1℃   横浜が37.4℃ だったそうです
うちの辺りは 横浜と同じくらいだったようです

2013年8月11日と同じで タイ記録なんだそうです

気分が悪くなるほどの暑さで ほぼ1日中グダ~ッとしていました
一応 食事は作り ちゃんと食べましたが 今朝の体重が減っていて びっくり!

まだ しばらく暑さが続くのでしょうが 37℃とか 38℃は もう御免こうむりたいです
今朝も9時からエアコンです

畑もパサパサで 雨がほしいです


ずっと心配している トウモロコシ 今のところハクビシンは来ていないみたい?
と言うことは まだ 完熟でないのかな~?
それとも ネットがあって ハクビシンを防げているのか~?
なんとも わかりません???

畑は サツマイモの葉と 里芋の葉が 生い茂っていて 歩く場所もありません 



近所の ノウゼンカズラが 青い空に映えてます   夏! っていう感じです




ドルフィン茄子?

2016-08-09 | ナス
昨日は ナスが30個以上採れましたが さすがに昨日今日の暑さで 畑の野菜もぐったりしています
今日あたりは あまり採れないかもしれません…というか 畑に出る気力もありません

そんな中 昨日は こんなナスが採れて 笑いました
名付けて ドルフィン茄子 (笑)




あまりの暑さに 冷たい飲み物が 欠かせません
買っていたら大変なので 自家製です

水出しコーヒーに続いて 香典返しの緑茶ティーバッグで 水出し緑茶も
孫の家では 水出し紅茶も作っているそうなので 紅茶ティーバッグで それも…  
いろんなポット総動員です

水出しって どれも12時間浸せばOK
その後 ティーバッグを取りだして 冷やして完成
安上がりで 美味しいです

水は 浄水器の水を使いますが 心配なら 一度煮立てて 冷えてから使えば安全ですね
ペットボトルの美味しい水を買えば 最高でしょうが そこまでは していません



孫を預かりましたが 暑くて遊びに行くのも心配で 家で宿題をさせています
勉強嫌いなので だましだまし宿題をさせるのが大変!
こういうお役目は 有り難くないですが この暑さでは 致し方ありません…

浴衣を着せてみたら 膝下くらいしかなくて つんつるてん!
腰上げを全部おろして やっと くるぶしの長さ
一年に10cm以上伸びたのかな~?

こっちに置いてあった サンダルも 小さくなって 全然ダメ  あ~ぁ!
結局 新しく買う   こういうサンダル? 娘の好みじゃないらしく こちらに置く




コーヒー屋の みかんかき氷も 連日  (あ~ぁ)



口が真っ赤にならないから まだ良いか~?












新品の本を貸してもらいました

2016-08-07 | 
新聞広告でみた 新刊本を 図書館にリクエストしておいたら 用意ができたと メールが来ました
『カフェバッハの接客サービス』という本です   今年の5月の新刊本です

ピカピカの新しい本なので リクエストしたら 買ってくれたのかな~? と思ったら 
秦野市の図書館から借りてくれた本でした  秦野市さん スミマセンね~

買ってまでは…と言う本ですが 読んでみたかった本です

リクエストしておいても あまり長く待たされると 
何をリクエストしたのか 忘れちゃうこともあります(笑)

でも 新聞で見た本や 人から聞いた本は どんどんリクエストするようにしています


今日 もう1冊借りたのは 宮尾登美子の『天涯の花』

夫が 先日 徳島県の剣山に行ったら キレンゲショウマという花がきれいだったと 写真を見せてくれました
そのキレンゲショウマが 宮尾登美子の『天涯の花』に出てくるんだそうです

夫が写してきた写真の キレンゲショウマの群生は 素晴らしかったので
小説も読んでみたくなり 図書館で借りてきました
読む本が 溜まってしまった…




図書館の帰りに コーヒー豆屋さんに行ったので 珍しく店で コーヒーを飲みました



美味しいコーヒーと コーヒーの本で 暑い中でしたが ちょっぴり優雅なひとときでした

コメント (2)

なんとかしてトウモロコシを守りたい…

2016-08-07 | 野菜
ハクビシンから トウモロコシを守る方法を なんとか見つけたい…と ずっと考えていました

天井部分まで ネットでおおわなくても 足元に ネットをもじゃもじゃに置けばどうだろう?
小動物が ネットをよじ登ろうとしても 足にネットが 絡まって 嫌がる…かな?

こんなネットを買ってきてみました



これを 昨日張った 防獣ネットの 裾の方に 地面を這うように 置いてみました
自分が歩いても 足が ネットに絡まって 嫌な感じですから 効果あるんじゃないかな~?

2枚買ってきたから 明日 時間があったら 天井部分にもかぶせてみようか?
今日は 夫が不在で 手伝ってもらえなかったので 天井部分のネット設置は できませんでした

効果があったとしても 設備投資に ずいぶんお金がかかって 高い高いトウモロコシになりますね~(笑)

大掃除

2016-08-07 | つぶやき
夫が出かける関係で 4時半に起きました
駅まで送って その後5:45~朝散歩 (45分コース)
その頃の外気温は 26℃でした(車の外気温表示)

朝食 洗濯の後は 自分の部屋の大掃除
来週は 孫をあずかり 私の部屋に 寝かせますから 徹底的にお掃除
ベッドを動かして掃除するのは 数ヵ月に1度だけですが それほど埃はなかったです

掃除も済んで お腹すいたな~と思っても まだ10時…
もう お昼にしたいな~



オクラを茹でて おかかをかけて食べよう!
ゴーヤは 塩昆布和えにしよう

市内産の梨も甘くなってきた
果物の美味しいシーズンになってうれしいな~

昼食時からは エアコンつける! (今は室温32.4℃)


一時期 暑いからと言って 歩かなかったので スマホの平均歩数が 1万歩を下回っていました
このところなんとか 1万歩キープしているので 週平均も 月平均も 年平均も 1万歩超えてます

今朝も「今日は30分コースにしておこう」と思って 歩き始めましたが
歩いているうちに もう少し行けそう~と 45分コースになりました

やっぱり 朝6時前が 一番歩き易いって よく分かりました
今朝も「おはようございます」と 挨拶を交わした方は 4人でした

髪とか ボサボサでも 帽子を目深にかぶってしまえば 大丈夫(笑)
念のため 帽子+日傘です

26℃くらいだと 汗だらだらではなく 汗しっとり イヤ じっとり? くらいかな?
ご飯が炊けたら 早めの昼食にしよう 
コメント (2)