病院の待合室で 近くに座っていらっしゃった女性は とてもきれいな座り方でした
私より 高齢の方と お見受けしました
長椅子の背もたれには 寄りかからず 背筋を伸ばして 座っていらっしゃいます
でも 不自然にピンとしているんじゃなくて すご~く自然な感じでした
私も 腰痛対策で 骨盤を立てて座るというのを 実践していますが
自己流なので 効果があるのかどうか~?
ヨガをやっている友達からも 骨盤を立てて座ると良いと言われます
でも 意識しないと すぐに姿勢が崩れます
友達は 習慣になれば大丈夫と言いますが・・・
習慣になるまでには 時間がかかりそうです
骨盤が立つという 補助椅子を買ったり 電車バスでも できるだけ姿勢を意識してきました
そのせいか 最近は 朝 突然起きて 歩き始めても 腰が痛いということはありません
でも 畑で しゃがみ仕事をすれば 腰は痛くなります
なので しゃがむのは 短時間して 立ったり座ったり いろんな動作をします
そうすれば 短時間の 農作業では 腰は痛くなりません
病院で お見かけした女性は 和服を着て お座敷に座ったら 美しいだろうな~という感じでした
きれいな座り方が 身についておいでなのですね
すごいな~と 思いました
少し前に散歩道で・・・お茶の花
子どもの頃 お茶の花のつぼみを弾にして 篠竹で 鉄砲を作って遊びました
私 作るのも 飛ばすのも けっこう得意でした
肥後守という小刀で 作りました
紙を丸めて 弾にする子もいましたが 私は お茶の花の蕾が好きでした
「お茶の実鉄砲」と言ってましたが 本当はお茶の実じゃありませんね
お茶の実は 茶色いほう 白っぽいのは蕾
うんと細い篠竹を使って 杉の実鉄砲 も作りましたが
これも 杉の実じゃなくて 杉の雄花 ですね
(ネット画像)
これは 弾は小さいのに 当たると痛かったです