8時、起床。絶対、梅雨は明けている。
朝食は抜く。お昼に妹夫婦が来るので、母が出前の寿司をとるからである。私は午後から大学へ出るので、寿司を先に食べ、妹夫婦には挨拶をしただけで自宅を出る。
日射しが強い。もう一度言うが、絶対、梅雨は明けている。
馬場下の交差点にて
工事中の33号館高層棟
社会学研究室に行って、S先生がキャビネットの中に入れておいてくれた日誌を引き取る。
教務室で夕方まで、同僚の先生と雑談をしたり、雑用を片付けたり。7月の教務室はどことなくのんびりしている。
馬場下の交差点にて
帰り途、丸の内の「神戸屋レストラン」で朝食用のパンを購入(30%引き)。
8時、帰宅。風呂を浴びてから、夕食。和風ハンバーグ、蕨の煮物、ローストビーフ(の残り)、レタスとトマトとトウモロコシのサラダ、豆腐と揚げの味噌汁、ご飯。
少し眠ってから、締め切り(23:59)ギリギリに送られてくる必修基礎演習や演習のレポートのチェック作業。余裕をもって提出するようには言ってあるのだが、どうしても締め切りギリギリの提出が多い。これは私も人のことは言えない。しかし、私の作業はそれからなので、火曜日はいつも寝不足になる。