フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

9月28日(月) 晴れ

2015-09-29 10:29:04 | Weblog

7時、起床。

トースト、サラダ(炒り卵、トマト、レタス)、紅茶の朝食。

トーストには松本で購入したプラムとオレンジのコンフィチュール(ジャム)をたっぷりと。

ラジオから乃木坂46の新曲が流れてくる。いい曲だな。

今日と明日、自宅のベランダの防水工事(メンテナンス)の業者が入る。

使用する薬剤の臭いがきつい。昼食は私と妻、入れ替わりで「phono kafe」に食べに行く。

まず私が出かける。おにぎりセットに惣菜三品。(デジカメを忘れたのでケータイのカメラで撮る)

ベジミートと野菜のあんかけ(奥)、ごぼうのフリット(手前)。

赤カブとインゲンのナントカ(忘れました)。

久しぶりでカフェ仲間のYさんが入っていらした。5月に月島の方へ引っ越されて以来である。ヘアスタイルが一変されたので驚いた。ショートにしただけでなく、髪を染めるのを止めたそうである。8月にお父様を亡くされて、気持ちを切り替えたかったそうだ。「とてもお似合いですね」と私と大原さんが口をそろえて言った。加えて、今日のお洋服はピーパーパンのようでとてもキュートです。

私も6月に母を亡くしましたという話をするとびっくりされていた。Yさんのお父様は92歳だったそうで、もし9年前に亡くなった私の父がまだ生きていれば同い年である。

秋はただでさえセンチメンタルになる季節であるが、今年の秋はYさんにとっては格別にセンチメンタルな季節だ。月島はYさんが生まれ育った土地である。Yさんはこれから親しみのある街で人生の新しいステージを生きていくことになる。どうぞお元気で。

帰宅して、妻とバトンタッチ。妻も「phono kafe」に食事に行った。

帰ってきた妻から聞いた話だが、蒲田カフェめぐりの達人であるヨーコさんが来て、閉店した池上の蕎麦屋「蓮月」がカフェとしてリニューアルされるようですと話していたそうだ。確かめなくては。ネットにありました→こちら

夜もまだ室内に薬品臭が残っているので、夕食は外で食べることにした。

満月が出ている。

 

スーパームーンの引力に誘われたのだろうか、駅の周りはいつもより人が多いように感じた。

私が先に出て、本屋で田辺聖子『孤独な夜のココア』(新潮文庫)を立ち読みして、妻が後から合流し、「Zoot」にラーメンを食べに行く。蒲田にはたくさんのラーメン屋があるが、妻はこの店のラーメン(つけ麺)がお気に入りなのである。

塩ラーメン(煮卵、チャーシュー増量)を注文。

帰って来るころには室内の薬品臭は大分抜けていた。玄関先に積まれた産廃の袋の脇に野良猫のなつがちょこんと座っていた。不自由をかけるが、水曜日にはもっていってくれるから我慢してね。