7時、起床。
7時半に食堂に行く。みんな、夕べは遅かったようで、まだ数人しか来ていない。聞くと、寝ていない人もいるそうだ。青春ですな。
ぼちぼち集まってくる。
部屋の片付けをすませて、ロビーのべラダンでみんなの集合を待つ。
私が学生とおしゃべりをしていると、調理場の責任者の松川さんがやってきて、「お写真を撮りましょう」と言ってくれた。
「実は・・・」と松川さんが言うには、今月末でセミナーハウスをお辞めになるそうだ。鴨川セミナーハウスが完成してから14年、ずっとここで働いてこられた方である。私とはトータルで30回くらい顔を合わせている。これからはどうされるのですかと尋ねると、市内で飲食店を開業するそうである。店の名前は「松川」。覚えておきます。長い間、お世話になりました。ありがとうございました。
鴨川駅前まではセミナーハウスを9時42分に出る市内バスに乗る。ロビーでバスが来るのを待ちながら。
記念の集合写真を撮る。
ゼミ長のA君も入って、もう一枚。
バスに乗り込む。(安房鴨川駅前から10時発の東京行きの高速バスに乗り換える)
高速バスは東京湾を渡る(アクアライン)。
12時15分、東京駅前到着。ここで解散。お疲れ様でした。
銀座の「竹葉亭」に昼食(鯛茶漬け)を食べに行ったが、入口に列が出来ていたので、「銀座鹿乃子」で甘味と食事をとることにする。
まずは甘味。冷やし白玉汁粉。今日はちょっと気温が高いので、冷やしが美味しい。
食事は力きしめん。焼きもちが香ばしい。
有楽町駅のみどりの窓口で信州旅行(早稲田祭の期間に行く)の往きの列車の切符を購入。帰りの列車は松本からあずさ号か、長野まで足を延ばして北陸新幹線で帰って来るか、まだ決めていない。
2時、帰宅。横になると疲れているのが分かる。しばし昼寝。
夕食は栗ごはんとかます。
録画しておいたホホシロザメの番組(NHK)を観る。
合宿中のブログを更新する。
3年ゼミの合宿は12月中旬に予定しているが、鴨川セミナーハウスはもう予約で埋まってしまっているようである。あらま・・・。