フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月25日(日) 晴れ

2015-10-26 12:11:24 | Weblog

8時、起床。

トースト(バター+シナモン林檎ジャム)、サラダ(炒り卵、トマト、ベビーリーフ)、紅茶の朝食。

妻と菩提寺にお十夜法要に出かける。

鶯谷駅のホームを上がって改札までの通路は空中にある。 

特徴のある駅舎だ。

陸橋の下を山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線(東北本線)、常磐線が走っている。

『孤独のグルメ』の井之頭五郎が入った「鳥椿」のある路地。

言問(こととい)通り。

菩提寺に到着。

 お昼のお弁当(助六寿司)をいただく。

お弁当の後はお十夜法要。清興、法話、百万遍繰り念仏、読経の3時間。

今日の清興は檀家にハーモニカがお上手(プロ級)な方がいて、昭和の歌謡曲を吹いてくださった。歌詞カードが配られて、ハーモニカの演奏に合わせて歌ったが、歌謡曲であるから、艶っぽい歌詞のものもあった。たとえば、大川栄作の「さざんかの宿」とか。

 ぬいた指輪の 罪のあと

 かんでください 思いきり

 燃えたって燃えたって ああ他人(ひと)の妻

いささな本堂の中は寒かったのだが、これで2度ほど室温が上がった・・・かもしれない。  

 蒲田に戻ってくる。

帰宅の前に「phono kafe」にちょっと顔を出す。

小林千花子さんの陶器はちょっとずつ売れているようである。

玄米のおにぎり(昆布)とあずき茶を注文。

ハロウィンのクッキー。

今日は季節が歩みを速めたようである。晩秋の一日。

あと2週間で立冬である。

夕食は豚しゃぶ。

鍋の季節がやってきた。