7時半、起床。
トースト(+青椒肉絲)、サラダ、牛乳m、紅茶の朝食。
ご飯にのせて美味しいものは、たいていトーストにのせても美味しい。例外は生卵くらいである。
昼前に家を出て、大学へ。
まだ雨は降り始めていないが、降るのは確実のようである。
教員ロビー(別室)にある冷水機の水がありがたい。隣に自販機があるのでついペットボトルの水などを購入してしまい勝ちだが、すぐに温くなってしまうので、冷たい水を飲みたくなったら冷水機の水の方がよい。
3限は院生の研究指導。久しぶりに3人がそろった。今週の土曜日に学会で発表するOさんの予行的報告。
指導を終えてから昼食。おにぎり3個。
5限は演習「現代人と社交」。
雨がぱらついてきたようだ。
明日の会議のための下準備をして、大学を出たのは7時頃。
京浜東北線の横浜の方で事故があったようで、蒲田駅のホームは人であふれ、改札口で入場制限がかかっていた。
すでに雨は本降りになっていて、私が玄関を開ける同時になつが飛び込んできた。一緒に書斎に来て、定位置で横になる。
夕食は冷豚しゃぶ。
豚肉はポン酢とゴマだれの二種で。
私が肉ばかり食べて下に敷かれた野菜をあまり食べないので妻に注意される。
デザートは桃。まだ小ぶりだが甘みは十分だ。
桃といえば、「まやんち」のまゆみさんからメールが届く。いつもは7月中旬からメニューに出るピーチメルバを今季は一週間早めて7日(金)からスタートしようと思いますという内容だった。「いよいよ大久保さんの季節がやってきますね(笑)」と書いてあった。昨年は13個食べたが、過ぎたるはなお及ばざるがごとしだから、今年は10個くらいにしておこうと考えている。でも、蓋を開けてみないとどうなるかわからない。
3時、就寝。
*事情により少しの間、ブログの更新をお休みするか、更新するとしても短めなものとなると思います。