フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

7月30日(日) 曇り

2017-07-31 03:38:31 | Weblog

8時、起床。

トースト、ベーコン&エッグ、ウィンナーフライ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

曇りがちの日々。週間予報をみてもずっと雲のマークがついている。真夏の太陽をもっと見せてくれ。

午後、遅めの昼食を妻と「phono kafe」に食べに行く。

クーラーがちょっと強かったので、大原さんにお願いして少し弱くしてもらう。

そうしたら途端に蒸し暑くなった。さっきといまでどのくらい設定温度が違うのですがと大原さんに聞いたら、「さっきが27度で、いまが28度です」とのこと。たった1度でこんなに違うのか!「27度」と「28度」の間がこのクーラーの分水嶺なのだろうか。

ご飯セットを注文。ご飯は軽めで。

揚げ茄子とプチトマトの和マリネ(左)、玄米ビーフンの春巻(右)

キノコとほうれん草のゆず酢(左)、玄米ビーフンの春巻(右) *春巻は2人前注文した。

丘ひじきと長ひじきの胡桃ソース

ネギポテトの油揚げ包み

駅の方へ買い物に行く途中、女塚神社に寄って行く。

昨日と今日、盆踊りであるが、昨日は雨で中止になったそうだ。

今日はなんとか天気がもってくれますように。

子どもたちがお囃子の練習をしている(夜の本番は大人がするのか?)

町内会の役員さんたち(青年部?)がいらっしゃる。

お参りをしていく。今日は東口の蒲田八幡神社から神主さんがいらしている。

露天の人たちが暇そうにしている。夕方からですね。

飲み屋街を通って、駅の方へ。

女性の名前を店名にしているスナックは昭和からのものに違いない。「マルミ」という子は知り合いにはいない。「れーこ」はいる。「せつ」はいない。「のん」はいる。「SKIPA」の「のんちゃん」だ。

「アズ」は何人かいる(「アヅ」も含めて)。「順子」はいない(たぶん)。

 「輝」は「てる」と読むのだろうか。ママさんなのだろうか、マスターなのだろうか。

東京諸島と女子プロレス押しのお店らしい。

ゲーセンの店の外に置かれているUFOキャッチャー。 

景品は縫いぐるが定番だが・・・。

最近はこんやものや、

こんなものが景品になっている。

駅ビルが見えてきた。

「グッディ」は日曜定休である。

蒲田はますます多国籍的な街になってきた。

スマホの販売店の店先で。

「キシフォト」でスマホに入れるマイクロSDカードを購入(妻の分も)。

買物を終えたので、帰宅することにした。

東の方の空は晴れているのだが、 

北の方の空は雲が多い。

広島屋さんの隣の店舗はずっとこのままだ。 

昔、ここは「吉田屋」(だったかな?)というラーメン屋で、とんこつラーメンはけっこう好きだった。

夕食はポースソテー、冷奴、味噌汁、ご飯。

付け合せの野菜は茄子、ズッキーニ、南瓜、マシュルーム。

デザートはアイス(爽)。

今夜も夜更かし。4時、就寝。