フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

9月24日(火) 晴れのち曇り、一時雨

2019-09-25 22:47:48 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

本日の『なつぞら』。泰樹と「雪月」の大女将とよの会話がよかった。笑いから入ってホロリとさせて終わる。人情喜劇の基本なり。

町田君が外注先から持ち帰った動画を転んで水たまりに落とすという悲劇。雨の中、あんな運び方しないでしょ、ふつう。無理矢理感満載の「一大事」。

まだ暑さは残っているけれど、空は秋だ。

11時に卒業生のユウコさん(文構2期生)+ミワちゃん(9か月)と「ノザワBAKE」の前で待ち合わせ、「HITONAMI」へ行く。

2つほど注釈が必要だろう。第一に、ユウコさんは文化構想学部の卒業生で、私の授業はいくつか履修したことがあるが、私のゼミの学生ではない。すでに定年退職されている長田先生のゼミの学生だった。第二に、(なぜ蒲田駅ではなく「ノザワBAKE」の前で待ち合わせたのかというと)われわれは同じ町内に住んでいるのである。

 2017年の春に彼女は結婚して「わが町」の新築のアパートに引っ越してきた。そしてある日、近所で私を見かけた。しかし、声を掛けることはできなかった。その代わりに、私のブログを見て、そこに登場するお店に行ってみたりしていた。もちろんそこで偶然居合わせるということはなかった。それは小さな確率だろう。先日、「ティースプーン」に行って、私のブログを見て来たのだとシマダさん(姉)に告げた。私はシマダさんからそのことを聞いた。ただ、シマダさんは勘違いをしていて、「先生のゼミの卒業生で、5カ月くらいの赤ちゃんを連れた、近くにお住まいだという、ショートヘアーの女性がいらっしゃいました」と私に言った。思い当たる人はいなかった。かろうじてそれに近いのは品川方面に住んでいる一期生のサオリさんだったが、品川を「近く」というのは拡大解釈だし、彼女はロングヘアーである。念のため、サオリさんにラインで尋ねたところ、「髪は短くしましたが、蒲田には行っていません」とのことだった。

でも、「ティースプーン」でこんなことがあったと、ブログに書いたところ、翌日、ユウコさんから「それは私です」とメールが届いた。そうか、長田先生のゼミの卒業生でしたか。わからなかったはずです。さっそくカフェでお会いしましょうと話がまとまり、彼女は「HITONAMI」を希望した。

再会(?)に乾杯(私は梅ソーダ、彼女は梅ジュース)。ショートヘアと聞いていたけど(笑)。

「5カ月くらいの赤ちゃん」というのもシマダさんの見誤りで、ミワちゃんは9か月。人見知りを心配したが、「ノザワBAKE」の前で初めて会った時は私のことを凝視していたが、「HITONAMI」に着くころには笑顔を見せてくれるようになった。笑いながら、私の指を強く握って離さない。

 

食事は畳席で。ミワちゃんはお座りができる。

 私はブリの麹塩焼きを主菜にチョイス。(ユウコさんはハンバーグのスパイシーソースだったかな)

 季節の野菜の煮浸し。

 切り干し大根のアラビアータ。

 じゃがいものジェノベーゼ

 食事の間、ミワちゃんはずっといい子にしていてくれた。

 オガサワラさん、クドウさんに見送られて店を出る。

 腹ごなしの池上散歩。

本門寺に行く。階段は登らずに(ベビーカーでは無理)、池上会館のエレベーターで屋上に出ると、そこが本門寺の境内だ。

 本門寺公園を散策。

 木洩れ日の中を歩く。

 ベンチに座って。

 セルフタイマーを使って私も一緒に。

 ユウコさんのピンのポートレイトも撮りましょう。

ちょっとポーズをとってもらう。こんなふうにポートレイトを撮る(獲られる)のは久しぶり(結婚式のとき以来?)だという。

 彼女のポートレイトを撮っている間、ミワちゃんは傍らのベビーカーの中にいた。 

 ニコニコしながらお母さんのこと見ていた。

 「私も撮って」と言っているみたいだ。

 ミワちゃんを抱っこしてもらってのツーショット。

子ども広場のベンチでのスリーショット。 ミワちゃんは私のシャツの袖を引っ張って、「ねえねえ」と言っているみたいだ。

 本門寺公園を出たところで、ユウコさんが貴重品の入ったバッグをどこかに置き忘れてしまったことに気づく。

私が歩いてきた道を慌てて引き返すと、さきほどスリーショットを撮った子ども広場のベンチの上にバッグはあった。ふぅ、よかった。 

 「池田屋」で葛餅を食べることにする。ミワちゃんは眠ったようである。

 私はスタンダードな葛餅、彼女は黒ゴマ入りの葛餅を注文。

 店を出るとき、少し雨が落ちてきた。急がなくちゃ。

でも、幸い、本降りになる前に戻ることができた。

ユウコさんの育休は12月の下旬まで。保育園に入れることは決まっているが、営業職だった彼女がどういう仕事で職場復帰できるのかは未定である。残った3ヵ月をミワちゃんと一緒にたくさんお散歩したいそうだ。これから散歩日和が増えるでしょう。どうぞ蒲田を「わが町」にしてください。

 夕方には小雨も止んで、沈む太陽が顔を出した。

 夕食は7時。鶏むね肉の大葉挟み、冷奴とオクラ、トマトサラダ、玉子と玉ねぎの味噌汁、ご飯。

 そして昨日の残りのおでん。

 デザートは葡萄。

 昨日の墓参りのとき妹夫婦からいただいた川越のスイートポテト。

ミサキさんからいただいた川越ポテトも美味しかったが、こちらも美味しい。

 

 2時、就寝。