フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月8日(日) 晴れ

2019-12-10 15:01:11 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

9時ちょっと前に家を出て、東京駅八重洲口駅前の高速バス乗り場に行く。今日、明日と鴨川セミナーハウスで1泊2日の3年ゼミ合宿である。 

10時半、集合。 

11時発のアクシー号に乗車。快晴の空の下、アクアラインを渡る。  

対岸は木更津。 

昼食は各自が用意していくることになっている。たいていコンビニで買ってくるようだが、私は蒲田駅の弁当屋で買ってきた崎陽軒の赤飯弁当。 

赤飯弁当は数が少ないので、売れてしまっていることもある。そういうときはシュウマイ弁当か「まい泉」のヒレカツサンドにする。今日は赤飯弁当が買えた。赤飯が好きなのである。

高速バスは1時ちょっと過ぎに安房鴨川駅前に到着。そこからタクシーに分乗して、セミナーハウスへ。 

3年生は7月に続いてこの場所での2度目の合宿である。 

 部屋の鍵を受け取って、荷物を部屋に入れる。私は教員用のツインルームをシングルユース。部屋の広さは十分なのでが、机の広さが十分とは言えない。トイレがウォシュレットになり、Wi-Fiも使えるようになったいま、机の狭さだけが唯一の不満である。もし合宿ではなく、ここで原稿を書こうと思ったら、倍の広さの机と専用の椅子とアーム式の卓上ライトがほしい。もっとも、わざわざここに原稿を書くために滞在しようとは思わないだろうけれど。

部屋の窓から見える施設は城西国際大学のものだが、学生たちの姿をみたことがない。 

2時から演習室でゼミを始める。 

11月に行ったライフストストーリー・インタビュー調査のケース報告が今回の合宿の目的である。11ケース中、事前に(一昨日のゼミの時間に)3ケースをこなしたので、残るは8ケースである。 

6時(夕食)までの4時間に5ケースを終わらせる。 

6時から食堂で夕食。今夜はわれわれだけだ。いつもこの時期のセミナーハウスは空いている。

ある時期から、夕食のおかずの量が増えた。メインのお皿が2つある感じ。そして前菜的なお皿もある。 

 私がポケットマネーで特別料理(刺身の舟盛り)を注文するのは、おかずの量が少なめだった頃に始まった習慣だが、そろそろ止めてもいいかもしれないとここ数年思っている。実際、刺身が残るようになってきたのだ。

ただ舟盛りにテンションの上がる学生もいるので、二泊三日の合宿の二日目の夕食には「お疲れ様」の意味で特別料理があった方がよいようにも思う。

いただきます!

 

入浴タイムを兼ね休憩の後、8時から演習再開。残り3ケースの報告が終わったのは10時。

ここからは自由時間である。

11時半、就寝。