黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「はるはる」で春を呼ぶ。さぁ行け!…じっくりと。

2009-03-08 13:41:10 | Weblog
昨日は草津駅前教室で、まず「県立高校入試の直前対策・はるはる」の授業。頑張ってくださいよ。まだまだ10コマも20コマも教えたいけど、入試は目の前。健闘を祈る。
続いて新年度の中3理科の授業。昔担当していた生徒の妹、弟らしき生徒がいます。そっくりな生徒も。でも、「お兄ちゃんにそっくり。お姉ちゃんに似てますね」などとうっかり言うと嫌われます。何回も失敗したから、用心、用心。そういうことにはデリケートなお年頃ですから。「天気」の複雑な湿度計算からスタートしました。面倒くさいけど、ここは突破しないと。
今朝は守山教室へ。ここでも県立入試直前の対策を実施中。国語の答案を返却してもらった。作文が、これがものすごくうまい。見事なできあがり。短時間でよく書けるものだと感心しました。みんなかなりの高得点。甘く採点したわけじゃないのに。満点はつけないものだけど、「これは何回読み直しても…うむ…満点」というものもあった。練習の成果なり。この調子で入試の時にもしっかりと書いてくださいよ。
写真は、西大津教室の「合格祈願」の絵馬。なぜか宮城県の青葉神社のものです。北国の鮮やかな桜の絵馬が、健闘を見守っている。桜、咲け咲け。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョセフ先生と競う琵琶湖グ... | トップ | まだ寒いけど、明日が春への... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事