黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

駆けめぐる土曜日。古久保先生もby bike.

2009-11-07 15:51:21 | Weblog
守山教室へ。私が到着するのと入れ替わりに、古久保先生が自転車で「野洲教室へ移動しまーす」と走り去った。さわやかな秋空のもと、風と共に去りぬ。あのまま野洲までスイスイと自転車で走るのだろうか。そんなことはなかろう。
土曜日で、中3の諸君が模擬テストに挑戦中です。寒くなってきて、模擬テストも本番に近い緊張感ですよ。問題だって、特にレベルが高くなるわけじゃないけれども、出題される範囲が広くなってくるから難しい。がんばれ中学3年生!
この模擬テストを締めくくりとして、長く長~く粘ってきた「勉強の秋キャンペーン」もフィナーレ。OMIカップの一斉テストをはじめとして、色々な課題、教材がありました。よくぞ頑張り抜いた。この秋の勉強は、諸君の学力の栄養、肥料になっていますよ。
「ご苦労様でしたー」と、そういう休憩期間も無く、やがて12月へ。冬期講習会に向かって助走どころか、本番並みのパワフルな「プレ冬期講習」が始まりますよ。
ところで、今日が社会科の「偉人選手権」の最終日。一発逆転のホームランが出るかどうか。日頃から「あっさりと100点満点が出るようなテストはダメだよ」と言っている私ですが、その一方では「えーっ!こんな問題で100点満点を取った生徒が本当にいるんかぁ。すごいなあ」という結果も期待しています。
で、櫛田先生。社会科の「輝く栄冠・櫛田先生賞」の賞品は決まったのだろうか。
写真は、本社の玄関で何やら打ち合わせをしている前川先生と、後ろ頭は高木先生。忙しいから玄関会議で、終わったらビューンと走ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から自分の顔を見てしまった。

2009-11-06 15:43:49 | Weblog
新聞の中に、無料配布のローカル新聞が挟み込まれている。地域の情報、お買い得情報などが載っていて、なかなか人気。で、取り出してみると…1面にいきなり自分の顔写真。うひゃーっ!思い出すと、先月の座談会。お母様方が集まっていて、そこへノコノコと顔を出して、塾の立場で色々と。「アドバイザー」という役回りだったけど、この日の出席者はどなたも教育情報に詳しくて、特別にアドバイスするようなこともなかった。「よく知っておられるものだ」と、少々たじろいだぐらいでしたよ。で、私は、座談会の締めくくりに、ごくごく平凡なことを言いました。それが記事になっている。写真も載っていまして、これには照れます。ま、まぁまぁの男前に写っている。実物はもっとハンサムか…?
入試シーズン目前。最近は入試のようすが激しく変わっているから、おうみ進学プラザとしても最新の、あつ正確な情報をつかんで、それを生徒たち、保護者の皆さんにお伝えしないと。
その一方で、高校の宣伝は年々派手になっている。イメージだけ先行というケースもある。そこで、ローカル塾としては、地味な学校もきちんと評価して、あまりワイワイと騒ぎ立てない。あおり立てない。そういうことに気をつけようと思っています。記事には「教育アドバイザー・福井清人さん」と紹介されている。そうか。私は教育アドバイザーだったのか。で、これからもどんどんアドバイスします。が、生徒諸君。アドバイスよりも情報よりも、努力が先だぞ。
今日の写真は、膳所の本社事務センター。山口先生が湖西方面に運搬する荷物をかかえています。山口先生の大型ワゴン車なら、大きな荷物も重いものも、何でも積めまーす。でも、山口先生の体力が心配か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習会を、インフルエンザに備えて大型に!

2009-11-05 15:56:14 | Weblog
新型インフルエンザは引き続き流行中。学校でも学級閉鎖、学年閉鎖、流行がひどいところは学校そのものが休校などなど。生徒諸君は、「楽しみにしていた行事が延期になったー」とか「うちは中止。ひっどーい」などとブウブウと。
気になるのは勉強でありまして、そうそう先へ先へと送れない。塾の場合には、いくつもの学校から生徒たちが集まっているから、あっさりと「今週は休みです」ともいきません。で、予防に気をつけつつ授業を続けます。
心配なのは冬期講習会でありまして、なかでも受験学年の勉強。新型インフルエンザにぶつかったら…どうしよう。
そこで、新型インフルエンザ正面突破の策で、冬期講習会を大型化します。本来の講習会の開幕日よりも先にスタートして、ぐいぐいと授業をする。「プレ講習会」ですね。で、授業日数を増やしておきます。
「もしもインフルエンザが流行しなかったら、結局は講習会の授業の時間数が多くなってしまうじゃないか」と生徒たちは真っ先に心配?してますが、いいのです。授業の回数が確保できて、しかもプラスアルファになって、めでたいじゃないか。新型インフルエンザでモタモタした分、冬に頑張ればいいわけです。大型の冬期講習会、早々と開幕へ。
ここ数日、やたら寒い。おうみ進学プラザの「勉強の秋キャンペーン」は、最終号の「歴史人物」へと進んでいます。生徒諸君が歴史のロマンを相手に苦闘している一方では、櫛田先生が「優秀賞を何にしようか」と深く深く悩んでいます。お気に入りの賞品を用意していたのに、周囲の先生たちから(私を含む。スミマセン)色々と。「なかなか気が利いているとは思うよ。でもなぁ…櫛田先生、そんな男っぽい賞品では、女子がトップを取ったときに困るよ」と。何しろ、先頃の「OMIカップ」でも社会科の一位は女子でしたから。歴史のロマンが薫るオシャレな品を考えてくださいな。期待!
今、石山教室で作業中。隣の部屋からベネッセの子どもたちの英語教室の声が響いています。大きな声で元気一杯。で、意外に難しいことを英語で言ってます。むむむ。負けられない…が、負けるかも。
今日の写真は、石山駅の前にある松尾芭蕉の像。そばに立っている青年は堅田教室の真下先生です。芭蕉は北へ向かって奥の細道の旅へ。そして、この日の真下先生は、瀬田教室への旅。ここにも歴史が薫る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体よ、さらばじゃ。さぁ、次は細胞へ、遺伝へ。

2009-11-04 15:36:48 | Weblog
野洲教室で授業。この日は「中3・冬合宿」のPRなどがあって、授業時間が少し削られた。冬合宿、みなさーん。待っていますよ。湖西の山並みとオリオン座が美しいよ。ふるって御参加を。雪中行軍のように、ワッシワッシと一歩また一歩。冬に鍛える!
授業は、先発の小西先生が社会科で、次が私の理科。社会科では「勉強の秋キャンペーン」のフィナーレ特別番組の「歴史人物テスト」を実施していた。楽しそう♪
だけど、現代の青少年は大河ドラマを見ないからなぁ。有名な人物でも「それ…誰?」でしょうか。いやいや。期待しておりますよ。
理科は、天体の最終回。ものすごいペースで黒板で説明し、「黒板をノートに写しなさい」と言ったから、生徒たちは忙しかったはず。目と耳と、そして手で学ぶ理科。
雄大な天体の次は、小さな小さな細胞へ。それから遺伝や食物連鎖へ。一気にミクロの世界へ。天体望遠鏡から顕微鏡へ。でも、これがまたまた楽しいよ。
写真は野洲教室の竹中先生の授業。そうそう。竹中先生は11月から野洲教室長に就任しましたよ。これから野洲教室は古久保ブロック長と竹中教室長のコンビでびしびしと、しかも優しく暖かく、でもビシビシバリバリと進みますよ。
覚悟と楽しみと、半分ずつで、まあ野洲教室の諸君はますます頑張りなさい。
この地域では新型インフルエンザが猛威を。それで先生たちはマスクで授業をしています。竹中先生の笑顔が、マスクで半分隠れてしまったのが残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風に負けずに走る火曜日。すごい風でしたね。

2009-11-03 15:01:54 | Weblog
11月となりにけり。寒い風が吹いています。新型インフルエンザもますます。みなさん、冬になるけど、元気で行きましょう!
火曜日で会議3階建て。まずは役員会。「経営上の重大な決断をする」と…それほどのこともないか。でも、冬期講習会、来年度のクラス編成などなどを相談しましたよ。
次が幹部会。今日は四谷大塚の全国一斉のテストを実施している関係で、全員集合とはいきませんが、色々と相談など。来週から幹部会のメンバーを増やすことにしました。おうみ進学プラザの課題や計画が「又聞きの伝言ゲーム」にならないようにしないと。大勢で会議をすれば、良い智恵が出るはず。フレッシュなアイデア、若者の元気に期待しています。おうみ進学プラザ、若返り!
その後は全員の会議。今週の司会者は澤田先生(甲西水口教室)で、チャキチャキと進行しました。
今週の塾新聞では、「OMIカップ」の成績優秀者が発表されていますよ。甲西教室の小野先生から「さぁ皆さん、塾新聞の第一面を見てくださーい」と鼻高々の自慢が。各教科の首位を独占している。うむ。大したものだ。
惜しかった人、さっぱりだった人は、次回こそ。トロフィーに飾るリボンが樋口先生からそれぞれの教室へと渡されました。教室の玄関で輝くぞ。
さぁ、勉強の秋キャンペーンのラストスパートへ。社会科の「偉人伝」です。これは楽しそう。社会科は暗記科目だけど、「この人物が好き」とか「嫌いなヤツだなあ」という感情が織り込まれると、勉強に色つやが出て楽しくなる。楽しくなると効率がよくなります。生徒諸君。プリントの中から「好きな人物。嫌いな人物」を発見してください。
会議の後、先生たちはあわただしく教室へ。さぁ、1週間の始まりだよ。
今日の写真は、OMIカップの好成績でニコニコと笑顔の小野先生。パソコンが小さく見えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする