
★★★★☆
【Amazonの内容紹介】
児童精神科医である著者は、多くの非行少年たちと出会う中で、
「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。
少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら
出来ない非行少年が大勢いたが、
問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。
人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、
困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く
超実践的なメソッドを公開する。
************************************
Amazonでずーっと売れてるから気になっていた本。
買おうかな~と思っていたところ、
友だちが譲ってくれてうれしい。
学術的にどうなのか、ということは
わたしにはさっぱりわからないんだけど、
個人的には、いろんなことが腑に落ちた。
というのも、最近、若い男の子の犯罪に触れる機会があり、
「犯罪へのハードルの低さ」や「後先考えないふるまい」に
「???」だったんだけど、この本に傾向として
それがはっきり書いてあったから。
なるほどなあ……と納得。
仕事にも役立ちそうな本だった。