金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

216-220:和歌の本いろいろ

2020-10-18 21:45:08 | 20 本の感想
新古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)



古今和歌集 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)



『新古今和歌集 (新 日本古典文学大系)』



『千載和歌集 (新 日本古典文学大系)』



安藤次男『藤原定家 拾遺愚草抄出義解』(講談社学術文庫)

*************************************************

ビギナーズクラシックスは一部をピックアップしたものなので物足りず、
岩波の新日本古典文学大系へ。
定家の兄の成家、千載和歌集に入選してたんだな。
俊成が撰者だからなのかもしれないけれども。

万葉集・古今和歌集・千載和歌集・新古今和歌集を読んだのだけども、
それぞれの歌をちゃんと見て比較することで、
教科書に書かれていた特徴の説明が
本当にそうであると実感としてわかった。
同じ形式で千年以上やっていたら、
どうしたって複雑化していくことは避けられないというのも。
歌に詠もうとする心情や風景は、おそらく普遍的なもの。
それを詠もうとしたときに、素朴で分かりやすい表現は
もうすでに先人がやってしまっているので、
詠むなら技巧を凝らさなきゃいけなくなる。
平安時代後期に和歌の世界が行き詰まりを見せ、
それを打破しようとして現れたのが新古今調であること、
そしてそれを最後にして和歌が力を失っていくのも
歌を見ていると何となく納得できる。
もうこれ以上はどうにもならない、
やるべきことはすべてやった、という感じ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大河ドラマ「麒麟がくる」#28 | トップ | 221:坂口由美子 『伊勢物語 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿