![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
最近、新聞やテレビなどで「キャッシュレス社会の到来」というのを見聞きします。
読んで字のごとく、クレジットカードやスイカなどでの決済や、それとも関連するネット消費・決済等で、現金を使わなくなるというものですが、確かに最近、自分も現金で支払う場面が減りました。
世界的にはもっともっと進んでいるようですね。この前遊びに行ったサンクトペテルブルグですら(失礼!)、日本よりはキャッシュレスだった。
そんな時代になると、こんな表現も使われなくなるんでしょうか。
手の切れるような新札
残念ながら、実際に新札で手を切ったことはないのですが、資料の紙で指を切ることはありますし、あれって結構痛いというか、指先なので気になるんですよね。
で、前置きが長くなりましたが、連日お伝えしている、最終コーナーに差しかかったBTP18プロジェクト。
内容や構成で悩んだり、「英文もつけなきゃ」と色々なハードルを乗り越え、印刷屋さんからパネルが出来上がってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/72099fd37b37c1bff2af19c7766ceae7.jpg)
パワーポイントで「ちゃちゃちゃっ」と作って、ネットで入稿したら、数日後には立派なパネル(耐水・耐紫外線)が手元に届くのですから、技術というかサービスの進歩はすごいものがありますね。
(先日のネットでの英文添削もそうですが、本当に今は昔、です)
なかなかの出来栄え!とちょっとうれしくなったのですが、実際、手に取ってみると、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/1131332db4c5ed1179cbeb17056f9e07.jpg)
端、特に裏側の端の処理(いわゆるバリというやつです)が施されておらず、裏面端をピッと手でこすったら、100%手が切れそうです!!!
と、いうことで、やすりでバリ取りと、ついでなので角の面取りもやりました。
IT時代とはいえ、最後は手作業、職人技なんですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。