牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

歩行者天国、物流地獄(ちょっと大げさ)

2019-05-02 19:42:57 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】




今日も静かな営業日。


今年の大型連休の特徴は、最初の土曜日(27日)を除くと、翌週の土曜日(5月4日)も含め、残りの9日間すべてが「祝日」「休日」であるということ。


これによって病院なども全部お休みになるなど、生活への影響も出ているようですが、思わぬ影響?が出た(出そう)なのが、こちらです。





午前は下りの一方通行、午後は上りの一方通行と、時間によって一方通行の向きが変わることで有名?な神楽坂(早稲田通り)。


実は、もう一つの交通管制として、「日曜・休日の午後(1200-1900)は歩行者天国」というのがあるんです。


つまり、(このルール通りなら)今回の連休中は4月28日から9日間連続で、午後が歩行者天国になる、ということ。





プチ観光地化している神楽坂では、連休中も営業している飲食店も数多くありますし、こうした飲食店さんのために連休中も飛び石的に営業する酒屋さんも少なくありません。
(そして我々問屋も彼らのために店を開ける、という構造になっています)


そんな酒屋さんが神楽坂の飲食店さんに配達に行こうとしたら表通りは歩行者天国、となると、神楽坂と並行するように走っている軽子坂とか熱海湯通りに車を停め、そこから台車で脇道を行く、という、結構大変なことになります(しかも熱海湯通りと神楽坂は高低差があるので、さらに大変)。


事実、ウチの物流陣も一昨日の午後、初めてそれに気付いて「明日からは神楽坂は午前中に済ませねば」となっていました。



いわば歩行者天国、物流地獄、ですね。
(ちょっと大げさ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする