牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

人徳ではなく入徳。お酒の飲み方は真似しても、調達方法は真似しちゃ駄目ですヨ。

2020-11-01 18:44:07 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】





週末ジョギングの途中、聖橋を渡って先へ進むと、湯島聖堂の脇でこんな「のぼり」に気が付きました。





「孔子祭」とあります。


誕生日か何かでしょうか。とりあえず境内?の中に入り、最初の門をくぐって、階段を上ります。



「人徳門」ではなくて「入徳門」です。



本殿(確か大成殿)の手前に、(孔子祭の)スタッフさんらしき人がいたので聞いてみると、「例年春にやっている孔子を顕彰する祭事がコロナで遅れて今日に」というようなことでした。

お祭りと言っても、文化祭とかのイベントっぽいものではなく、(まじめな)祭事のようです。

「本殿の中に入っても良いですよ」と言われましたが、中では粛々と神事が進められていて、さすがにランニングの恰好では、と、ご許可頂き、遠巻きに写真を撮っただけで失礼しました。




そういえば、以前孔子をネタにしたことがあって、その時は「唯酒无量,不及乱(どのくらい飲むか、ということはさておき、乱れない)」というのを紹介しました。





見習わなければ、ですが、今回うろ覚えなので改めて調べてみたら、その直後にこんな一節もありました。


沽酒市脯不食


これはさすがに見ただけではわかりませんが、付いていた注釈では、町で売っている酒(沽酒)や、市場で商っている乾肉(市脯)は飲んだり食べたりしない、ということです。


ヘンなものを飲み食いしないように自家製で、ということだと思いますが、これはお酒の密造で捕まったちゃうので。見習ってはいけませんね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする