
【公式HPはこちら↑】
これもまた社内で見かけたご神酒、です。

ボトルは何の意匠でしょうか。首掛けを取ってみましょう。

なにやら、張り子の犬?のように見えますね。
ちなみに、首掛けの裏を見ると、「一ノ蔵」

ただ、神社(お寺?)の名前が書いてないんですよね。
ヒント?は、首掛けにある社紋と、一ノ蔵さんが造っているということ。
一ノ蔵さんは宮城県ですから宮城県の(著名な)神社でしょうか?
ぱっと思いつくのは鹽竈神社とか大崎八幡宮ですが、鹽竈神社はどう考えても塩釜の浦霞さん以外は考えられません。
すると大崎八幡宮ですが、ホームページを見た限りでは社紋は巴。

首掛けの紋も右側は巴ですが、左に花(木)がセットになっているので、違うと考えたほうが良いでしょう。
気になるなぁ、ということで、秘術を尽くして調べたら、なんと見つかりました。

宮城県ではなく、日本橋蠣殻町にある水天宮、でした。
張り子の犬?らしきものは「福犬」のようで、東日本大震災の復興支援プロジェクトの一環らしい。
(それで宮城県なんですね)
判明してよかった。
これで安心して寝られそうです。
ご神酒シリーズリンク
伊勢神宮(&東京大神宮):白鷹
成田山新勝寺:鍋店株式会社
相模国一之宮 寒川神社
明治神宮 「金婚」
東京大神宮「白鷹」
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。