<href="http://sake-masumoto.co.jp/">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
日曜日。
午前中はここのところバタバタしてできなかった、自宅で片づけものをしていて、こんなものが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/fc0c1eb2afd89b4daa1855512dff914e.jpg)
ちょっと前に届いて、「まだあるんだ」と気になっていた「タウンページ(要は電話帳)」です。
「電話帳」と言えば昔は厚みのある冊子の代名詞として使われていましたが、このタウンページの厚さは数ミリです。
そんなタウンページですが、中身を見てみましょう。
もちろん「酒屋さん」を探したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/c6c2f229ca6bdb4b4e1c05edd9e2900f.jpg)
なるほど、「酒店」が63ページからのようです。
ただ、「造り酒屋ー酒造業」というのも71ページにあるようです。
その下には「酒類卸」が63ページからになっているようです。
(ウチもここになるのかな)
「酒造業」が新宿区にあるとは!と、71ページを見てみると、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/889a8ec4b39e6c510ecec00d216b3043.jpg)
そうか、クラフトビールの醸造所なのかな?と思ったら、アサヒビール、井上酒造(焼酎の飫肥杉)、中野BC,桃川と、いずれもメーカー、蔵元さんの「支店」が掲載されているんですね。
それでは、「酒類卸」はどうなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/06b12181913726156bc96aea42daa805.jpg)
もちろんウチの名前もありますが、それ以外に7軒もあります。
一色さんや佐々木さん、塩田屋さんなどのいわゆる業務用卸もこのカテゴリに入っているんですね(その割に新宿の升本さんは酒店に入っていた)。
最後に出ている「ローパァ」さんというのは初耳です。
(シンディ・ローパーみたい)
調べてみると、ワインのインポーターさんのよう。
確かにワインを卸しているともいえますが、この「酒類卸」、どういう定義で分けているのか、気になりますね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。