<href="http://sake-masumoto.co.jp/">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昨日話題にした、「100ml瓶で\47,300とか、『すげー』というお値段」の香水。
どの香水がスゴイというより、「香り成分+アルコール」なのに、ウイスキーのさらに一桁二桁オーバーの価格なのがスゴイ。
で、香水のアルコール含有量ってどのくらいの割合なんでしょう。
まずは有名なシャネル、公式サイトでNo.5を見てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/ef3809d047d53660a4d812b3674ed2e3.jpg)
エタノール、水、香料、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、黄4、黄5、赤227、赤504
残念ながら割合とかは出ていません。
では、ゲランの「ローズ バルバル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/382f5a18a79092a855f6f30ba3322699.jpg)
エタノール・水・香料・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン・サリチル酸エチルヘキシル・BHT・黄4・赤504・青1
こちらも数字はないですね。企業秘密なのかなぁ。
と、いうことで「香水作り」という流れで調べてみたら、香水容器メーカーさんのサイトに「まとめ表」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/89a447a552f0bea7a4c2f7fc26921d98.png)
http://www.atomizer.co.jp/kaori.html
パルファンやオードトワレ、オーデコロンなどでは香料の量が違うということは聞いていたのですが、アルコール度数もパルファン(香水)は96°、オーデコロンは75°~80°など、結構違うんですね。
(単位はよく判らないけど)
96°=96%だったら、世界最高度数と言われているウォッカ「スピリタス」級だし、75%だとカリブのラム「ロンリコ」級。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/03da155d8c17af43ba4d6ce5bd48c21f.jpg)
どちらも価格的には香水の二桁位アンダーですから、浴びたっていいくらいですよね。
(浴びるように飲んだら死んじゃうけど)
なんのこっちゃ
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。