<href="http://sake-masumoto.co.jp/">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昨日銀座に行った際、松坂屋跡の「GINZA SIX(ギンザ シックス)」に寄り道。
普段は地下の酒屋さんを眺めるくらいなのですが、昨日は気の向くままにエスカレーターを上ったのですが、きらびやかで香港のショッピングセンターみたいですね。
そんな中、エスカレーター脇に、何やら外国風のファサードというかアーチのお店が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/1bbd74918407900608b5f41bb34ea049.jpg)
アーチの中をのぞいてみると、透明な瓶がずらりと並んでいます。
ウイスキー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/9c360bfac24ff607a058f9211f58391c.jpg)
ではないようで、皆さん、瓶を開けて匂いを嗅いでいて、その匂いが周囲にも漂っています。
なるほど、これ、香水屋さんなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/e39a80016a25fd4af3debcde63f5880d.jpg)
ネットでこのお店(FUEGIAというらしい)のサイトを見ると、こだわりの香水屋さんのようです。
お値段も、1mlのサンプル!で770円とか、100ml瓶で47,300円とか、「すげー」というお値段。
確か香水って、香り成分+アルコールと聞いていましたが、ウイスキーのさらに一桁二桁オーバーの価格です。
と、すると、酒類業界人としては、「どのくらいの割合のアルコールなのかな?」と気になりますよね。
ちょっと調べてみましょう。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。