牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

日本酒をナメるな!(飲め、というわけではないけど)

2021-10-21 17:41:15 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





日本酒をナメるな!

ちょっと刺激的なタイトルを掲げた気もしますが、今朝の日経朝刊の全面広告を見てそう思った。





日本酒やトマト
異業種向け投資


SDGs特集での三菱地所さんの広告です。


記事は「三菱地所がここに投資?と思われるでしょうが」という書き方で、SDGs特集ということもあり、日本酒投資も「まちづくり」や「地域の歴史・文化」への投資というニュアンスで触れられています。


地所さん、これまでにも山梨県北杜市の耕作放棄地を丸の内ワーカーなどで開墾・棚田を復活させ、「純米酒『丸の内』」とか「純米焼酎『大手町』」とかを展開するなど、「地域おこし×お酒」という取組みも手掛けられていますが、これもその一環でしょうか。


決して悪いことではないのですが、ひがみ根性なので、どうしてもそこに「日本酒への投資は商売だけではペイしないけど」というのを感じてしまうんですよね。

大企業さんのこの手の投資や自治体の(補助)事業って、「回りまわって会社(自治体)のために」ということで始めると本当に「回って回って」しまい、「『以て役立っている』のだからとりあえずは儲けなくとも良い」という甘えが透けて見える場合もあるんですよね。

今回の出資は、そもそも上川町に町おこしを目的にできた酒蔵「上川大雪酒造」さんの親会社に対し、それも5%の出資ということですから、経営というより、地域おこし的な意味での連携を深める、ということのようです。

記事には展開の詳細は書かれていませんでしたが、地所さんのサイトを見ると、顧客向けの「三菱地所レジデンスクラブ」という会員サービスにはこんなページも。






本州では手に入らない「幻の日本酒」
名杜氏が造る、北海道の地酒に込められた想い――



だそうです。。。。。。。。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉幕府の沽酒禁制で壊され... | トップ | 人には見せたくないですけど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

附属酒類経済研究所」カテゴリの最新記事