カレンダーの関係で、今年の初荷は本日、1月5日。
そこで、恒例?の
1913年の総本店初荷姿
(拡大すると、白鷹の樽をはじめ、菊正宗、日本盛、富久娘などの樽が確認できます)
こちらは2009年の酒ブログのランキングです。本ブログの順位はどこまでいったかな?
さて、今日は午後過ぎまで挨拶回りのため都内を車で移動していたのですが、さすがに道路は混雑していましたね。
そんな中、注意して見ていたのですが、たった一台しか見かけなかったのが、
初荷の旗です
昔は初荷の旗をたなびかせて走る車やそのニュースを見かけたものですが、今日は本当に見かけませんでした。
同行していた方は「実は初荷は2日とかなのでは」とか、wiki系の情報では「安全のためすたれた」とか、諸説出ていましたが、真偽のほどは不明。
でも、ニュースを検索していたら「あさ開」さんの風景が出ていました。
岩手放送です
年に一度しか使わないので、もったいないと言えばそうですが、安全上の問題がないならば、風物詩としてやっぱり欲しいです。
ネットで見たらそんなに高くなさそうなので、お小遣いで買って、物流の人につけてもらっちゃおうかな?(いいかなぁ)。
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
そこで、恒例?の
1913年の総本店初荷姿

(拡大すると、白鷹の樽をはじめ、菊正宗、日本盛、富久娘などの樽が確認できます)
こちらは2009年の酒ブログのランキングです。本ブログの順位はどこまでいったかな?
さて、今日は午後過ぎまで挨拶回りのため都内を車で移動していたのですが、さすがに道路は混雑していましたね。
そんな中、注意して見ていたのですが、たった一台しか見かけなかったのが、
初荷の旗です

昔は初荷の旗をたなびかせて走る車やそのニュースを見かけたものですが、今日は本当に見かけませんでした。
同行していた方は「実は初荷は2日とかなのでは」とか、wiki系の情報では「安全のためすたれた」とか、諸説出ていましたが、真偽のほどは不明。
でも、ニュースを検索していたら「あさ開」さんの風景が出ていました。
岩手放送です

年に一度しか使わないので、もったいないと言えばそうですが、安全上の問題がないならば、風物詩としてやっぱり欲しいです。
ネットで見たらそんなに高くなさそうなので、お小遣いで買って、物流の人につけてもらっちゃおうかな?(いいかなぁ)。
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます