きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

雑音

2025-02-02 | 会社の仕事


お昼にピザ。
今日、雪は積もらなかった。明日は車で出勤できそうだ。
昨日も美容院で「そんなに言うほど降らないのでは」と話題になっていたけれどその通りだった。
雪かもと言うので、昨日は昼間からスーパーは結構混んでいたっけ。

今日も台所に立つつもりが昼から怠けて(寒いし)、こたつでネットを見てた。
今話題のホリエモンさんと長谷川豊さんの動画にもたどり着き、全部見てしまった。フジテレビの話もさることながら、長谷川さんが入社1年目に年収が1千万円以上だったという話に驚いた。
アナウンサーだから特別そうなのか、社員が全員そうなのか分からないけれど、やっぱりマスメディアは高収入・・・そりゃテレビの放映内容について行ける訳ないわ、と思った。たまに車の中でテレビをつけてみると、私なんて一生食べることないようなグルメのお店とかだもの。そもそも生活レベルが違うんだよね。

そう言えば昔、まだテレビを見てた頃「芸能人が1万円で1ヶ月暮らす」みたいな番組があったけど、ああいうのって年収1000万の人達がどういう気持ちで放送していたのだろうか、とかちょっと考えてしまった。きっと貧乏人の暮らしなんぞただのギャグなんだろうね。
政治家もマスメディアも、そういう人たちが裏でつながって好き勝手にやっていた世界だったのかな。そういう人たちが作り出す流行、服装の流行り、女優さんの化粧品のCM、それにまんまと乗っかって、少ない給料から服とか化粧品を買って、髪にパーマかけて・・・・バカだったなぁ私。そう言えばある友達が、有名メーカーの化粧品はCM代が掛かってる分高いだけと言って、この前ちふれ使っていたっけ。。。。

そうやって宣伝、宣伝で、安月給の庶民はまんまとお金を使い、それが大企業に回り、それが宣伝費として、テレビ局とかに回り、その社員たちはいい給料で私が生涯食べる事のないようなグルメ番組を放映するという、妬みかもしれないが、その構造に気が付くとやるせない。

それを考えただけでも、テレビ生活から足を洗って良かったと思う。流行を知らないから、服もそのまま同じのを着てるし、化粧品も添加物が気になってやめちゃったし、グルメ番組も見ないから世間が何を食べてようが関係なし。それだけでもかなり節約効果があるのではなかろうか。(もっともそこまでして節約したくない人の方が多いだろうが。)

そう言えばこの前S君が会社に戻ってきて、私と二人きりの時に「音を流していい?」と言って、テレビだかラジオだかをずっと流していた。「こういう音(雑音?)が何もないと落ち着かない」と言うのだ。
いつも家に帰ると、すぐにテレビをつけて、その音を聞きながら(内容は頭に入っていたりいなかったりするらしい)、生活をしているから、「音が何も無いのが嫌」と言うのだ。

「そうですか、それならどうぞ」と言って流してもらったのだが、30分ぐらいしたら私の方がイライラしてきた。何を言っているかまでは聞こえてこないが、変な雑音が延々と流れているんだよ、よっぽど「もうやめてください」と言いたかったが、「いいですよ」と言ってしまった以上、それも忍びない。でもはっきり言って雑音。あんなの流れたら仕事の効率落ちるよね、私は。

自分も若い頃は、家に帰ればすぐにテレビをつけて、その雑音を聴きながら家事をしていたから、気持ちは分かるけど、やっぱり気持ちいいものじゃない。自然な心が安らぐ音じゃない。
あれ(雑音)がなければ仕事ができないなんて、やっぱりどこか感覚が麻痺していると思う。
S君がいつも「給料が少ない」と嘆いているのも、テレビでグルメ番組ばかり見ているからなのではなかろうか。流行りの洋服ばかり追いかけているからではなかろうか。それが常識で普通の生活レベルだと勘違いしているからではなかろうか。(あれは年収1000万の人が作っている世界です)

・・・なんてね、私が見ている世界が正しいって訳じゃないんだけどね。(;^ω^)
今度S君が雑音を流し始めたら、自分のパソコンからは川のせせらぎや鳥の鳴き声の音を小さく流して聴こう。

という訳で今日は午後からさぼりにさぼって、仮病みたいな生活をしてしまったが、午前中に餃子用に野菜をみじん切りにしてしまい、仕方なく暗くなってから餃子用のひき肉を買いに行って作った。

夜は餃子とネギトロ巻き。
甘酢キュウリも余っていたのを一緒に巻いて、恵方巻のつもり。。。
飲み物はウィスキーではなく、黒豆茶を炭酸で割ったもの。


先への想像

2025-02-02 | 息子keke


昨夜はひとりゴーヤチャンブルーにする。
ゴーヤは昨年の夏にスライスにして冷凍しておいたもの。ゴーヤは夏しか出ないから冷凍していつでも食べられるようにしていた。・・・が、実際夏以外の時期に食べても違和感があると言うか、イマイチな気がする。気のせいだろうけど、体が寒くなるような感じ。。。

でも、スライスしておくと便利なんだよね。テフロンのフライパンに豆腐を炒めて、豆腐を端に寄せて肉を炒め始めて、ある程度炒まったら、冷凍のゴーヤと玉ねぎをドボンと入れて、フタをして蒸し炒めみたいな感じで作ってみた。たぶん料理屋さんでは邪道なのかもしれないけど(みんなクタっとなるし)、自分一人ならこれで十分。

卵も回しかけて、栄養もこれ1品で完璧みたいなメニュー。寒くなりそうなので、お風呂に入って風呂上りに食べる。それなら冬でもおいしいね^^
kekeは昼も夜も出て行った。。。9時10時になると心配になる。
普段自分の部屋に居る子が帰って来ないと、何かあったのか?と思ってしまう。もういい年なのに。
よっぽど自分の方が、夜歩くのは危険なお年頃なのに。

そして、いくら年を重ねても、子供が遅くまで帰って来ないとどうしたのか?と思ってしまうのも親なのかなぁ。。。

やがていつかkekeは出ていくのかもしれないのに。

そう言えば昨日美容院で話をしていたら、その方の娘さんが彼氏と近くで暮らしているそうですが、何かにつけ親を頼ろうとするので距離を置いている、という話で。
たぶん、kekeと同年代かむしろ年下なのではないかと思うけれど、世間の自分と同年代の親御さんはもうそういうことを考えているのか・・・とちょっとしたカルチャーショックだったなぁ。

私だったら「あぁいいよいいよ」と言ってしまいそう。。。
その方も、妹も娘だから、相手は男性であり、私の場合は息子だから、連れてくるのは女の子。
それって大きな違いだと思うんだよね。

この狭い所で一緒に暮らすことは無いと思うけど、遠ければ遠いで諦めがつくけれど、近くで暮らしている場合、どんな距離感で付き合っていけばいいのだろう?
いろいろ考えると面倒だから、何となく私の場合は、言ってこないと何も関わらないで暮らしそう。。。

逆に冷たいお義母さんと思われるかも。

あぁ・・・・そんなこと考えるだけで面倒くさい。。。
しかも私は役に立たないよ。
金銭面だって助けられないし、近所のおいしいお店も知らないし、赤ん坊のオムツの取替えももうできるかどうか自信がない(足を脱臼させてしまうかも)。まったくもって生活がマイペースだから世間の常識と合致してなさそうだし。

相手のご両親とも会わなければならないとか、付き合い方もよく分からないし考えるだけで憂鬱。。


という事は、やっぱり今が一番幸せな時期なのか。。。。。(-_-;)
一人でそんなステージに立つの怖いデス。