きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

きっといつかいいこと

2007-06-10 | 前の会社
土曜の社長の旅行の話は「行ける人はなるべく参加するように」との言葉でとどまり、私も「行けません」宣言のできぬまま、社長はIさんに「どちらか1日でも参加するように!Iくん!」と強く強く念を押して終わったのであった。。。
 
そして、私は妹に愚痴る。
お盆休みに社内旅行がある話(でも私は行かないけど)と日曜の祭りに焼き鳥を焼かなきゃならない話を愚痴りに行くのだった。

「そんなの止めちゃえばいいじゃない。今日私から電話があったことにしてさ。」
「そうなんだよね・・でも、両方あれもこれも行けないって言うのもなんだから、焼き鳥は行く事にしたのよね。あれもこれもだと機嫌損ねそうなヒトなんだもの。。。」

妹は写真で顔を見たことがあったので、「あぁあの顔の社長さんがねぇ~ふぅ~ん」と言うから、私は「あの顔はキンチョウして撮った写真だから大人しそうだけど、本当はボンボコいろんな事を言ってくるんだよ~あの顔で。」と答えた。

でもさ、と妹は言って
「きっとそうしていると、何かあった時助けてくれると思うよ~。私だってこんな性格だから学校の役員や町内会や断れなくて・・とうとう副会長にまでなっちゃって・・でも、この前ね、会長の旦那さんから(旦那が単身赴任だって聞いて)困った時は何でも力になるから相談して、って言われたんだ。うれしかったよ~。」
「そうかな?まぁあの人はどうか分からないけど。(笑)」
「そうだよ、きっといいことあるよ。誰だって自分がされたら何かしなきゃって思うものだもの。」

偶然、妹の口から出るのもこの言葉だった。
なんでだろう、最近、この言葉がやたら口をついて出る。
そういうお年頃なのかもしれない。

この「きっと」がいつの事やら分からないけれど、そんな日を信じてついていってみよう。
そんな日がいつか来ると信じて・・・ね。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐりめぐって (チロ)
2007-06-10 13:53:40
前に話したかもしれないけど急に雨に降られて困った時知らない人に傘を差し出されたの・・(知らない人だし断ったんだけど)
実家で話したら父は知らない人に傘を貸してあげたって。自分にじゃなくてもめぐって帰ってくるものかなって思いましたよ。

先週は暑さにへばってたら「待ってたよ~」「いつもありがとう♪」「ご苦労様」って何人も声かけてもらってこれから夏への励みになりました。

確かにいろんな形で頑張ったらいいことあると思って焼き鳥頑張りますか~休みたいけどね(笑)
返信する
恩は天下のまわりもの~ (うにいくら)
2007-06-10 15:11:51
ほんと、妹さんってイイ事言いますねー
いやいややったことって、そういうふうにはならないから、、、
もし旅行も焼き鳥も行くなら、一生懸命やらないとね!
Yesにしても、Noにしても、結果は自分にかえってくるっていう、あたりまえのことを思い出しました。
それを選ぶのも自分ですものね。
返信する
>チロさんの傘の話・・ (sake)
2007-06-10 17:49:18
たぶん初耳です。
へぇ~そんな事があるんですか。本当に人にした事はどこかで返ってくるものかもしれませんね。

私もこれからいよいよ会社のポスティングです。そうなんですよね~今日差しも強くて紫外線も気になる季節だけど、帽子をかぶってがんばりますか。
私のポスティングは暖かい励ましはないかもしれないけどね。^^;

焼き鳥の焼き方を覚えて、家でも焼けるようにしようと思います。こうなったら、それくらい身につけて帰ってこよう。
返信する
>うにさんへ イェスもノウも返ってきますか (sake)
2007-06-10 17:55:07
いやいややった事は恩でも回ってこないんですか。
どうせ行くなら、いつもうにさんが言っていた「その値段分の人間観察」をしてこようと思います。
そう思えば、ちょっとだけ楽しみ~~
(私ってばイジワルかしらおほほ)

社長から恩が帰ってくるとは思わないけれど、巡り巡って道で100円拾うとかあるかもしれませんものね。
せめておいしい焼き鳥の焼き方でも覚えて帰ってきますよ。でも、社長って直前になっても私に命令したことを覚えているんでしょうかねぇ~それがあいまいな場合が一番困ってしまいそうです。
返信する
同じです (もえっち)
2007-06-11 08:23:41
気が強いはずなのに、頼まれると腑に落ちないことでもなぜか引き受けてしまってます。^^;
嫌な事は嫌ってはっきりと断れる人が羨ましい。。。
これって、どこか良い子になっておきたい気持ちがあるからなのかしらね~。
人目を気にし過ぎるのか…。
でも断ったことで、変に関係がこじれるて平気でいれるほど強くはないし、妹さんと同じく、そのうち良いことあるよと自分に良い聞かせて納得させしまうのよね。
シンプルに、嫌は嫌!できないことはできない!って生きていけたら、もっと人生ラクかもね。。。
それができたら苦労はない!! ですよね~。
返信する
>もえっちさんもですか (sake)
2007-06-11 17:48:38
私は「いい子でいたい」と言うつもりはないつもり?なのだけど、後で不愉快になられた時に「あの時引き受けておけば~・・」って思うのがイヤなんですよね。でも人の顔色を見るという意味では同じなのかな。
だから、いつもどっちを選んだら後悔しないかなと考えていて、そう考えているうちに強引な相手に押し切られてしまうんですよね。

今年の焼き鳥は心から行くけど、来年は先に用事を作るぞ~!
焼き鳥を引き受けたのはいいけれど、今回あたかも暇人のように見られて当たり前に命令されたのが心外なんだよな~。頼み方にももっとルールがあると言うか、キモチよく引き受けられるようなセンスがほしいです。
返信する

コメントを投稿