今日も4時前から目が覚めて、うだうだしていたが、太陽の光が見えてきて「晴れ」と分かるや否や外に出ることにした。
昔は朝、暗いうちから車に乗って出かけていたものだった。レンタカー屋さん時代も、わざわざ24時間営業のレンタカー屋さんを探して、暗いうちに車を借りに行ったものだった。
環八を降りて246号、渋谷から青山通り。。。。午前5時でなければ(怖くて)通れない通りたち。
お台場、レインボウブリッジ・・・・
でも今は正直、電車の方が気楽でいいかな。。。駐車代も気にしなくて済むし。。。
今日車に乗ったのは、ひまわりを見に行くためである。
信号待ち、まだあまり人もいない。
ヒマワリ畑があると聞いて、地図を片手に走ってみた。
そして近くのコインパーキングに車を止めて行ってみたが・・・
もう終わり近くて・・・ひまわりもくたびれ果てていた。
花もうつむき加減で、葉っぱも元気が無い。(下のほうは枯れ模様)来るのが遅かったみたいだ。
でも、まだ元気でこれが一斉にこっちを向いているのも、目玉オヤジが大勢いるようで気持ち悪かったかも。。。
余り撮り様がないので、近くの草っぱらで1枚。
これはなんだろう?ほおずき??これも1枚。
今日はあまり収穫がなかった。。。。
ひまわりは、残念でしたね。
また、来年!! って事で。。。
かわいいですね、中の実は黒白のハートの模様で大豆のような大きさです。
これで、趣味のドングリ細工の一部に使ってみえる方もいます。(北天使さん)本も出版されています。
今年はこちらの向日葵もいまいちでした。タイミングの問題ですね。
どの道コロナでお祭りは自粛のようです。また次回撮りに来ようと思います。^^
草っぱらもライトな感じにすると被写体になるようです。そういうのがまた楽しいですね!(^o^)
前にいただいたことがあってブログにも書いていたんですね、すっかり忘れていました。
まさにフウセンカズラです。
中の種をどんぐり細工にされている方もいらっしゃるんですね。^^おしゃれですね。
ひまわり・・場所によっても時期が違うのかもしれませんね。2週間早く来てもよかったようです。
でも、そういうのもまた来年への楽しみになりますね。^^