きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

選挙

2014-12-14 | 父の記録と母の思い出
午後まで待ったが、kekeはオンラインで何かしているようなので一人で出かけた。

こうしてみると選挙は家族(夫婦)で投票に来る人が多いことに気がついた。見回すとひとりで来ているのは自分だけのような気がする。(たまたまかもしれないが)

投票できるようになった二十歳の頃は親が投票に行くと言うのでついて行った。両親は必ず投票に行っていたし、家の中では「投票には行くべきもの」という空気があったように思う。(ただ、妹がここで一緒に行ったことはまったく記憶に無い。)
両親に「誰に入れるの?」と尋ねると、ちゃんと答えてくれたが「そこに入れろ」と言われたことは無い。何となくそこには曖昧な、ぼやけた空気があったように思う。でも私は当時サッパリ政治に関心がなかったので、それでも投票に行かなければならない空気があったので、たぶん親と同じ投票をしていたように思う。

そして実家を離れて、結婚していた頃は選挙に行っていないように思う。
そもそも元夫はそういうことに関心がない人であった。家人でそういう空気があると、強い動機(支持)が無い限り「それじゃ一人で選挙に行ってくるわ」とはなかなかなりにくい。ハナから政治の事は分からないのだから、下手に行ったところでそれが正しいことなのかどうかも分からない。

だから、投票所に行くと夫婦連れが目立つのではなかろうか。
今日はそんなことを考えてしまった。

それから離婚して勤めた先は、社長の遠い親戚が立候補していることもあって会社ぐるみでその人を応援していた。「知り合いには誰それさんに投票するように声をかけろ」と言われ、私はそのまんま素直に実家に行った時に「社長の親戚の○○サンに入れてほしいの」と両親に言った。

すると二人は「分かったよ」「私のあの人はいいと思ってたよ」「あの人は悪い人じゃないよ」等とニコニコしていた。
その人は与党でもなければ第二政党でもない。明らかに落選するようなポジションであったし実際に落選した。今振り返ると、そうでもなければ両親が入れるとはとても思えない人である(ように思う)。

そんなことを思い出して今になると泣けてくる。

あの頃は大変だったと思う。
初めての子育ても、(一方的に責めるつもりはないが)家庭的とは言えない元夫や離婚したこと。
1人で子供を育てたこと。

淋しかった。

でも両親に会えること楽しみだった。

帰れるものなら、もう一度あの日に戻って両親に会いたい。
(でも、もうそれは叶わない。)


昨日のボルシチはパスタにして1人で食べる。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感します・・・;; (kao)
2014-12-14 23:16:55
私も、今はりょうしんがいるけれど近い将来はなればなれにってしまいます。そしたら、その空っぽさが空虚さが地の底に落ちていくようなしたたかな寂しさを確信させます。
でもそれでもいきていかないと・・・。だから今のうちから親離れできるよう、こころをコントロールしたいです。もしかしてsakeさんがご両親のことしきりに思い出すのは、
お近くにいらしてsakeや頑張れ^^と心配してくださっていうr最中なのかもしれませんね。そうだったらどんなに
いいでyそう・・。
返信する
>kaoさん (sake)
2014-12-15 05:53:09
ほんとに。
kaoさんの言うとおりですね。
それでも生きていかないと。
昨日ふと図書館でみつけたのは「相田みつを」さんの本でした。両親が近くにいてがんばれと言っているように思います。

まだ今は息子がいるけれど、いつか離れる日もくるかもしれません。それを思うとさらに淋しくなりますね。
人は暗い闇に続く一本道をひたすら歩いていくものなのでしょうかねぇ。
でも今日こうしてkaoさんとお話できることも、ささやかにうれしいことですよね。^^
返信する
人生は長いんです (kyoko)
2014-12-15 06:43:22
sakeさん
もしかしてですよ
keke君が結婚して孫ができて・・
それも3人くらいいて・・
そんなときがくるかもしれない

私の友達は離婚寸前だったけど今は孫が5人もいて忙しいらしい

keke君がいること自体いいことなんですよ
子供がいないと孫もいない・・・
最近そう思います

人生ってまだまだわからない

選挙・・母は寒いからと行きませんでした
主人は最近私が無理に行こうと誘うからしぶしぶ行きます
一人で行くことも今までなんどもありました

sakeさん
とりあえず元気に健康で・・好きなことを見つけて
いつかkeke君が独立してもさみしくないように
私の友達は無理やり追い出しましたよ
面倒見切れない・・とかいってね

でも2年くらいして戻ってきたみたい(笑)
親のありがたさを感じたようです
返信する
>kyokoさん (sake)
2014-12-15 13:03:31
そうですね。
失くしたものを数えてもしょうがない。
あるものをありがたく受け取るようにしますね。

ブログで昔のお友達と集まられた記事がありましたね。
5人のうち4人が入院経験があって・・・ってkyokoさん、おいくつなんだろう?と考えました。
そのkyokoさんが言われるんだから、まだこの先長くて、いろんなことが待ってるんでしょうね。

ほんと、とりあえず元気で健康なのが何よりですね。^^
お友達の中ではお子さんを追い出した方もいらっしゃるんですね。いつかそういう日がくるかもしれないけれど、離れられるほど自立してくれる日が来たらホッとするのかな。。

それも思って、今のうちに息子に料理を作れる幸せを味わっておこうと思いました。(^o^)
ありがとうございます。
返信する
いつも一人 (みみ)
2014-12-15 17:58:52
私は今まで1度だけ棄権しました。
姉の舅さんが亡くなり火葬場に行ったし市長選ですでに勝敗が決まっていたから。

元夫は選挙に無関心な人だったので一度も投票しなかったですね。
だから昔も今も一人で出かけています。
それに対して疑問を持った事すらありませんでした

ともかく趣味と友人があれば楽しい老後が待っている…かも
返信する
こんばんは (koichiw)
2014-12-15 20:36:46
選挙、一人で行きましたよ。
夫婦連れとか家族で来ているパターンが
多かったと思いますが、自分のペースで
行動できる「おひとり様」も良いものだと感じました。
返信する
辛い気持ちが書く基に…… (カメ石)
2014-12-15 20:54:17
12・14
私も、選挙結果に呆然として居ました。

あるTwitter で 投票に行かない人々に多くの責任がある と書いたら、ぼくの新記録 なんと 46名の方から
いいね といただきました。

さて、息子さんのことはさておいて、
あの頃に戻りたいというサケさんの訴え、よく分かります。
何か不透明な事が政界でも起こるのでしょうね、というのも今回落選した人の中にもよく闘う女性がいて、お気の毒で、残念で………やられたなと思いました。新潟選挙区のMさんという方です。検察、裁判所、司法の不透明な闇と国会で闘ってきた方です。将来は女性で初の首相になっていただきたい御人だと思っておりました。何かあったんですかねえ、落選………
立派な人こそ官僚やマスコミにとっては邪魔な人たりうるわけで、徹底して揚げ足をとられたりしたのでしょうか。
分かりませんが………

サケさんは、やっぱりあの頃に帰りたいという心と向き合いながら、エッセイを書いて行くことをお勧めします。それは多くに人の心に響く何かがあると僕は思うからです。
返信する
>みみさん (sake)
2014-12-15 22:19:13
みみさんは今まで選挙に行かなかったのは1度だけなんですね。@@
それもその時は火葬場にいらしたとは。。。

元旦那さんも選挙には行かない方でしたか。
でも、経営者なんですよね?それで政治にあまり興味がないとは・・・珍しいタイプの方ですね。
商売していると、横のつながりとか人付き合いもあったりするし、政治や景気にも関心があると思うのですが。(^_^;)
人それぞれなのでしょうかね。

選挙に行くようになると、少しづつ興味は出てきますよね。
返信する
>koichiwさん (sake)
2014-12-15 22:22:31
koichiwさんもお1人で投票に行かれましたか。
ここはそういう方が多いのかしら。^^

そうなんです。1人は1人で自分のペースで行動できて楽です。
いいことと、そうでもないことは表裏なのかもしれませんね。^^自由に時間が使えること、遠慮なく家で好きなことをできることは快適です。

相田みつをさんの本も書いてあったけど、あれもこれもじゃなくて、1つにしぼらないとね。
自由があることを楽しまないと。^^
いいことに気づかせていただき、ありがとうございます。
返信する
>カメ石さん (sake)
2014-12-15 22:30:08
新潟のMさん、どなただったんでしょう?
田中マキコさん?それぐらいしか思い浮かびません。
でもたぶん違うような気がします。(^_^;)

選挙の結果は、何となくこうなるような気はしてましたが、ここまでとは思いませんでした。
今の状態でいいと思っている人は少ないけど、野党も信頼できなかったのではないでしょうかね。。。バラバラな感があってね・・・もしかしたら今回の選挙はそれが狙いでこの時期になったのかもしれませんけどね。

安倍さんはアベノミクスを良い結果になった風にTVで言っていたようですが、庶民はまったく実感が沸きませんね。
ボーナスの昇給も無いし、偉い人ばかりがお金をどんどん使って。。。ますます貧富の振り幅が大きくなっているいような気がしますよね。
返信する

コメントを投稿