八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

王さん、ご苦労様です…

2009年11月27日 23時45分21秒 | プロ野球・高校野球

ちょっと前に、「名球会で金田会長解任クーデター云々」という週刊誌の中吊り広告を目にしました。その中身は知りませんが、金田会長の後任に王さんが就任すると、報道されていました。その記事の主旨も、「頼まれると断れないのをいいことに、いつまで日本球界は王さんに依存するのか」ということでしたが、まさに同感です。

 

落合博満がかつて「本当のスーパースターというのはON以外にはいない」と言ったように、ONの存在感がとてつもなく大きかったのは事実ですが、だからと言って、いつまでもONに頼っていないで、世代交代することが必要です。野球界に限らず、日本社会全体が、急激な高齢化を迎え、従来のやり方では通用しなくなってきているのです。

 

先輩が偉大すぎて(あるいは数が多すぎて)私たちには無理ですなんて言っていないで、これらかの社会や野球界や、会社を背負って立つ当事者である若い世代がもっと声をあげないといけないと思いますね。王さん(やその他の年配の方)だって、これからの野球界の責任を取れと言われたって、そんなに先のことまで責任取れないよという心境だと思います。

 

やはり、自分たちのことは自分たちの手で。権力を離さない人がいたら、力づくで奪い取っていかないといけないですね。週刊誌からすると、「クーデター」など格好の材料になるのかもしれませんが、やむにやまれず立ち上がると、それはクーデターということになるのでしょうけどね。クーデター結構じゃないですか。会社だって、選挙で社長を選ぶわけではありませんし…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両点検で50分遅れって…

2009年11月27日 22時49分54秒 | 管理人のこと、雑感

毎度毎度の中央線です。朝、駅に行くと、「車両点検があった関係で、ただ今5分程度の遅れで運転しています」とのアナウンスがありましたが、ホームが人であふれているわけでもなく、普通に列車に乗り込みました。

 

しかし、日野、豊田、立川と、10分、15分で着くところがトロトロ走っていて全然着きません。終いには、お茶の水では「ただ今、この電車は50分の遅れをもって運転しています」ときました…。八王子での5分の遅れが、お茶の水で50分遅れって、バタフライ効果じゃないんだから、いい加減にせいよっと叫び出しそうになりましたが、中央線の乗客は毎度のことだからか、極めて辛抱強く、紳士淑女です(あるいは、私のように正味50分遅れではなく、30分遅れ、10分遅れだったのかもしれませんが…)。

 

先日の台風による強風の時もそうでしたが、JR東日本は何かがおかしいですよね。福知山線などでの教訓に基づく安全管理なのかもしれませんが、「羮に懲りて膾を吹く」のようです。事故でも何でもないのに、60分で着くと約束しているサービスが110分になったら、普通ならキャンセルです。それをただ「すいません」で済ませる神経が分かりません。お茶の水駅では、親切心でしょうが、「この後、まだ遅れる可能性がありますので、お急ぎの方は総武線にお乗換えください」とのアナウンスです。実際、東京駅の折り返しで遅れることは目に見えているので、私も乗り換えたので、どれだけ遅れたのか分かりませんが、最終的には1時間遅れくらいでしょうね。

 

いつも、お茶の水から30分歩いてもまだ十分余裕があるように出かけていますが、今日はさすがに10分ほど遅刻をしてしまいました。別に遅延証明が必要な職場ではないのでいいのですが、朝からとんだ災難でした。

 

今日のジョグ

朝遅れたせいではありませんが、今日はいろいろたてこんで遅くなったので、休みです。月200kmの目標がちょっと黄色信号です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする