ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

母親が楽しければ子も楽しい

2010年02月01日 | 夜泣き
今日は、子育てで悩んでいるお母さんの相談を紹介します。
回答をしていただいたのは、尊敬する小児科医である山形県立中央病院の渡辺眞史先生にお願いいたしました。
予想通りの素晴らしいアドバイスでした。
先生には、いろいろ教えていただけて助かります。?外国にお住まいのお母さんからの相談です。
参考になります。
***************
私の6ヶ月になる息子も、5ヶ月目に入った頃から夜頻繁に起きています。
下の歯が一本はえたところで、完全母乳で育てています。
6ヶ月になると外からの刺激を受けやすく、よく起きる時期だと掲示板で読みました。
大体で良いのですが、何ヶ月くらいになると落ち着いてくる子が多いでしょうか。
また、今多いときで10回くらい、少ないときで6回ぐらい10時から6時の間に起きていますが、状態を少しよくするために何かできることはあるでしょうか。
今のところ、夜起きたときは抱き上げておっぱいを含ませると10分くらいでまた寝入ります。
私自身は来年から専門大学に行くため外国語等の勉強をしており、昼寝をすることが難しいので睡眠不足で疲れていますが、幸いそんなにストレスは感じず育児しています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
     *************************
回答 たまごママネット医師団
夜の起きる回数や質問の内容から通常の目を覚ますのとは異なるように思えます。
すごくがんばっているお母さんのようです。
赤ちゃんに対して、完全母乳で夜も一生懸命な姿が伺えます。
また自分に対しては外国語の勉強とがんばりすぎてはいないでしょうか。
質問の内容からは気持ちに少し余裕がないように思えます。
赤ちゃんはお母さんに笑顔やゆったりとした余裕の心が無いと機嫌が悪くなったり落ち着かないようになり、夜にゆっくり眠れなくなり目を覚ます回数が多くなることがあります。
この時期の赤ちゃんは感受性が高まり様々な刺激を取り入れそれに反応するようになります。
外からの刺激を心に受け入れこのために夜目を覚ます回数が多くなりやすい時期ですが、それと同じに母親からの影響も見られます。
心の余裕といっても難しいことですが、日中に何か手を抜いて、赤ちゃんと遊ぶ時間、楽しむ時間を多くすることは出来ないでしょうか。
赤ちゃんに合わせるというより、自分の好きなことで赤ちゃんと遊ぶと考えてください。
自分が楽しむことで赤ちゃんにもお母さんの気持ちが伝わり、赤ちゃんも楽しむことが出来ます。日中に赤ちゃんと遊ぶ時間を多くし、夜は静かにゆっくりの時間を作ります。
生活のリズムとして昼の動、夜の静のメリハリを作ります。長く昼寝をしているときには2時間ぐらいで抱き上げて目を覚まさせ、買い物に外出や遊んでも良いと思います。
日中は赤ちゃんとの時間を多くし、夜は静かにしお母さんの時間を多くするような工夫をすると今よりは寝てくれるようになると思います。
夜目を覚ます回数が多いとき、単純に昼に眠る時間が多いという場合もあります。
お母さんが日中仕事があり赤ちゃんが眠っている時間が多くなると昼夜逆転し夜寝なくなります。この場合には昼と夜の生活リズムをかえることで簡単に夜に眠るようになります。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科?
**********************
自分の好きなことでお母さんが楽しむと赤ちゃんも楽しむことができる。
素晴らしいことですね。
皆さんも楽しんでください。
いろいろな楽しみ方があるはずです。
日中は赤ちゃんと遊び、夜は静かに。
皆さんも実行してください。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする