津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

ちんちんさんの畫

2006-02-08 20:59:27 | 徒然
 「開運・なんでも探偵団」を時々見る。二三週前だと思う(再放送?)が、ある人が畫を持ち込み、作者は「ちんちんさん」だという。達者な司会者が面白おかしく、場をつないでいたが、その結果はよく覚えていない。安河内眞美先生は何だか安い値をつけ、出品者はがっくりしていたように思うが、安河内先生はどうどうと「ちんちんさん」を連発して笑いをとっていた。ちんちんさん、すなわち「椿椿山=つばきちんざん」である。どこかで見た名前だなーと考えて、最近あることに気がついた。島田美術館が所蔵する、宮本武蔵の少年時代の姿を描いた「元祖新免辨之助」の畫だ。あの髪の毛が逆立った、仁王様のような形相の畫だ。本を広げて確認すると、間違いなかった。番組の畫は、花鳥画だったような気がするのだが、「ちんちんさん」の畫はどのようなものだったか・・・忘れる・思い出せない・・・老人病が進んでいる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする