津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

秋篠宮家の「天草大王」

2006-09-11 19:01:54 | 徒然
 昭和初期に絶滅したという、熊本の地鶏・大型食用鶏「天草大王」を復元させようというプロジェクトは、平成12年関係者の長年の苦労が実って成功に至った。体重5~6㎏にもなる日本一の大型鶏は、大変味がよいと評判を呼んでいる。量販店に出回るには時間を要するが、一部のお店で買う事ができるようだ。どういう風にして復元したかは、詳しいHPがあるので省略するが、理論的には難しい話ではなかったらしい。しかし種鶏を手に入れるのに苦労が有ったようだ。そして七代の交配(一年一回)を重ねるという大事業だった。熊本県のHPで知事講話を見ていたら、平成13年頃この「天草大王」を、秋篠宮家に献上している。宮様が「鶏」にも興味をお持ちとの故らしいが、お世話は内親王様方もお手伝いをされているらしい。そのうちには新宮様にもご対面と相成る「天草大王」は名誉な事だ。しかし、あのでかい体躯をみると相当食欲も有りそうで、餌代は宮家持ちではご迷惑な話ではある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする