入谷のなってるハウス(2020/7/26)。
Tetsuji Yoshida 吉田哲治 (tp)
Mikiko Nagatake 永武幹子 (p)
意外なのかどうなのかよくわからないが初共演。当初の予定が延期されていたこともあり、なおさら楽しみにしていた。
曲はすべて吉田さんのオリジナル。旋律には哀愁があって、しみじみとして、どこかの情景が目に浮かぶようで、とてもいい。しかし演奏は枯れているというわけではなく、これにも味があってたまらない。
2曲目の「ハイ・デ・ボッチ」は栗田妙子さんとのデュオではぎくしゃくしているおもしろさを感じたのだが、この日は、大きなピースをふたりで渡しあう非対称なゲームのような印象を覚えた。池田芳夫さんとそのお弟子さんのムロタさんとの頭文字を取った「IM2」では、はじめはピアノが伴奏のようでいて、やがて音を引き寄せた。他の曲でもそうだったのだが、この、ピアノソロでの引き寄せと短時間での独創的な音世界の構築が永武さんらしく思えた。
ピアニストが変わるとこうもサウンドの印象が異なる。セットごとに栗田さんと永武さんとで交代するギグを観ることができたら愉しいにちがいない。
Fuji X-E2、7Artisans 12mmF2.8、XF60mmF2.4
●吉田哲治
吉田哲治+栗田妙子@東中野セロニアス(2020年)
吉田哲治『December』、『Eternity』(2019年)
吉田哲治『Jackanapes』(2018年)
FIVES & 鈴木常吉『童謡』(1991年)
のなか悟空&元祖・人間国宝オールスターズ『伝説の「アフリカ探検前夜」/ピットインライブ生録画』(1988年)
生活向上委員会大管弦楽団『This Is Music Is This?』(1979年)
●永武幹子
松丸契+永武幹子+マーティ・ホロベック@なってるハウス(JazzTokyo)(2020年)
吉野弘志+永武幹子@アケタの店(2020年)
酒井俊+纐纈雅代+永武幹子@本八幡cooljojo(2019年)
かみむら泰一+永武幹子「亡き齋藤徹さんと共に」@本八幡cooljojo(2019年)
酒井俊+青木タイセイ+永武幹子@本八幡cooljojo(2019年)
古田一行+黒沢綾+永武幹子@本八幡cooljojo(2019年)
蜂谷真紀+永武幹子@本八幡cooljojo(2019年)
2018年ベスト(JazzTokyo)
佐藤達哉+永武幹子@市川h.s.trash(2018年)
廣木光一+永武幹子@cooljojo(2018年)
植松孝夫+永武幹子@中野Sweet Rain(2018年)
永武幹子+齋藤徹@本八幡cooljojo(JazzTokyo)(2018年)
永武幹子+類家心平+池澤龍作@本八幡cooljojo(2018年)
永武幹子+加藤一平+瀬尾高志+林ライガ@セロニアス(2018年)
永武幹子+瀬尾高志+竹村一哲@高田馬場Gate One(2017年)
酒井俊+永武幹子+柵木雄斗(律動画面)@神保町試聴室(2017年)
永武幹子トリオ@本八幡cooljojo(2017年)
永武幹子+瀬尾高志+柵木雄斗@高田馬場Gate One(2017年)
MAGATAMA@本八幡cooljojo(2017年)
植松孝夫+永武幹子@北千住Birdland(JazzTokyo)(2017年)
永武幹子トリオ@本八幡cooljojo(2017年)