不動前のPermian(2024/10/14)。
Tetsu Nagasawa 長沢哲 (ds)
Kazuya Matsumoto 松本一哉 (perc)
対照的にも思えるふたりの打楽器奏者の共演。
松本さんは微かな音で「そのあたり」からの響きをつくりはじめる。次第に場に充満する世界は面的でもあり、また響きの時間を重ね合わせれば立体的でもある。長沢さんのアプローチは無数の色とりどりの点から面へ、そして立体へ拡げてゆくもので、ときに松本さんの周波数と重なるのは驚異的だ。セカンドセットでは、松本さんは点を集めて長沢さんと並走するという逆のアプローチ。非常に細かい解像度を持つふたりの音の数々が聴く者を包んだ。
Fuji X-E2, 7Artisans 12mmF2.8, XF35mm1.4
●長沢哲
長沢哲+山田衛子@不動前Permian(2024年)
インプロヴァイザーの立脚地 vol.14 長沢哲(JazzTokyo)(2023年)
長沢哲+阿部真武@Ftarri(2023年)
長沢哲+遠藤ふみ@神保町試聴室(2023年)
長沢哲+阿部真武@Ftarri(2023年)
長沢哲+遠藤ふみ@神保町試聴室(2023年)
長沢哲+矢萩竜太郎+木村由+かみむら泰一+いずるばワークショップ@いずるば(2022年)
長沢哲+遠藤ふみ@神保町試聴室(2022年)
長沢哲+かみむら泰一@東北沢OTOOTO(2019年)
長沢哲ソロ~齋藤徹さんに捧ぐ@本八幡cooljojo(2019年)
長沢哲+清水一登+向島ゆり子@入谷なってるハウス(2019年)
蓮見令麻+長沢哲@福岡New Combo(2019年)
長沢哲+齋藤徹@ながさき雪の浦手造りハム(2018年)
長沢哲+近藤直司+池上秀夫@OTOOTO(2018年)
齋藤徹+長沢哲+木村由@アトリエ第Q藝術(2018年)
#07 齋藤徹×長沢哲(JazzTokyo誌、2017年ベスト)
長沢哲『a fragment and beyond』(2015年)
●松本一哉
松本一哉+照内央晴+吉本裕美子@水道橋Ftarri(2020年)
August Moon@浜町August Moon Cafe(2019年)
田上碧+徳永将豪+松本一哉@Ftarri (2019年)
松本一哉+加藤裕士「消尽」@銀座奥野ビル306号室(2019年)